
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
みなさん「スノーシュー」ってご存知ですか?
スノーシューとは、足に装着することで、ふかふかの雪の上を歩きやすくする道具のこと。
スノーシューを履くと、雪が積もった森の中を、ハイキングすることができるんです♪
大人から子どもまで気軽に楽しめるスノーシューハイキングを、新穂高で体験してきました!
今回体験するのはSATOYAMA EXPERIENCEの新穂高スノーシューツアー。
SATOYAMA EXPERIENCEは、飛騨地域において日本の里山文化や自然の美しさを体感できる様々なガイドツアーを開催しています。
なんと、世界最大の旅行サイト「トリップアドバイザー」で、最高のサービスを継続的に提供している施設や体験に授与される、Certificate of Excellence(エクセレンス認証)を8年連続で認定されているんです♪
ツアーには、スノーシューの道具やウェアも含まれているので、持ち物は帽子や手袋、ウェアの中に着る暖かい防寒着だけでOK!
手軽にチャレンジできますよ♪
やってきたのは「新穂高ロープウェイ」。
ここから「鍋平高原」へ移動し、約2時間30分のツアーが始まります!
今回のガイドさんは山ガールで笑顔が素敵な香西さんと
ニュージーランドで、トレッキングやハイキングの経験を積んだ、ベテランガイドの松尾さん。
早速、ロープウェイに乗って「鍋平高原駅」へ出発!
移動中の景色も、とってもキレイ…♡
約4分の乗車で鍋平高原駅に到着♪
「新穂高ビジターセンター」についたら、道具の使い方について教えてもらいます。
今回使用するのは、こちらの「スノーシュー」。
これを履くと、ふわふわの雪の上でもスイスイ歩くことが出来るそう!
スノーシューとストックを借りたら準備はOK!
今回は、ブラジルから来たローザさんとソフィアさん、アメリカから来たウィルソンさんと一緒に体験します。
なんと、参加者は約8割が外国人なのだそう!
海外の方と交流ができるのも、この体験の魅力の一つ♪
いざ雪上へ!
スノーシューを履いたら…
準備完了!
スノーシューは見た目ほど重くなく、バンドで固定しているので、足の裏にぴったりフィットします。
行ってきまーす!
「新雪の上を歩いてみてください。人の歩いた後を歩くのと、足の感触が全然違いますよ」と松尾さん。
どれどれ、新雪の上を歩いてみると…
「うわぁ!ふっかふか!!」
さらさらな新雪は、歩くとギュッギュッと音がして片栗粉みたいな感触♪
新雪の感触を楽しみつつ、どんどん進んでいきます!
スノーシューを楽しむコツは、無理せず自分のペースで歩くこと。
時々足を止めて景色を眺めたり、会話を楽しみながら一歩ずつ進んでいきましょう♪
スタートして少し進むと、カラマツに囲まれた坂道が。
登り坂なのでゆっくり登っていきます!
坂道を登り終えたその先には、雪を被った山並みの絶景!
連なる山々の迫力に圧倒されます。
「ここらへんで、スノーエンジェル作りましょうか♪」と香西さん。
スノーエンジェル?何だろう…?
ということで、早速挑戦♪
まず、雪の積もったところの前に立って…後ろに倒れる!
両腕をバタバタと上下に動かしたら、スノーエンジェルの完成!
立ち上がって、見てみると…
雪の上に天使のような形が出来上がりました♡
なるほど、これがスノーエンジェル!
歩いて暑くなった体がクールダウンされる効果もあって、気持ちいいですよ♪
歩きながら、松尾さんが色んな山や森のお話を聞かせてくれます。
「あそこに見える山は、日本で5番目に高い「槍ヶ岳」です。童謡アルプス一万尺に出てくる小槍(こやり)のモデルなんですよ。」
え!あそこが!?
「小槍の上で、アルペン踊りをさあ踊りましょ♪」って…
あの上で踊るって、考えただけでヒヤッとしますね(笑)
「このキズは何だと思います?」
なんだか爪で引っ掻いたような…もしかして、熊?
そう、これは熊の爪の痕。
このブナの木になる実を食べようと、木によじ登った時に付く爪痕なのだそう。
動物たちの暮らしが垣間みえて、なんだかドキドキ!
新しい発見がいっぱいです♪
歩き始めて約1時間、道のない木々の間を抜けていきます。
木々の間を歩けるのは、雪が厚く積もっているこの時期だけ!
場所によっては、ふくらはぎの高さまで厚みがあるところも。
深いところに足がはまっても、新雪のさらさらした雪なら簡単に抜け出せます♪
道のないところを歩くなんて、なんだか探検家になったみたい♡
半分以上歩いたところで、休憩タイム。
休憩では、あったかいお茶と古川名物「味噌煎餅」をいただきます。
ん〜あったまる♡
シンとした森の中、かすかに聞こえる鳥の声や葉っぱが揺れる自然の音に癒されます。
休憩を終えたら、後半スタート。
木々や笹の葉の間を抜けて進んでいきます!
雪がたくさん積もる時は、笹の葉が見えなくなって一面雪で覆われることも。
最初は少しぎこちなかった歩き方も、慣れると新雪をスイスイ歩くまでに成長!
ん?この線みたいに続く跡は何だろう…?
「これはキツネが通った跡ですね!森にはカモシカなども生息していますよ。」
熊にキツネ、カモシカまで!たくさんの動物の住処なんですね♪
出発から約2時間。
出発地点の「新穂高ビジターセンター」に到着!
2時間歩いたとは思えないくらい、あっという間でした!
少し冷えた体には、新穂高ビジターセンターのすぐ横にある足湯がオススメ。
ちょうどいい湯加減♡
雪景色を眺めながら、足湯でまったり温まりましょう♪
いかがでしたか?
新雪を、スノーシューで歩く気持ち良さは格別です!
みなさんも、美しい里山の風景や季節を感じてみてはいかがでしょうか♪
SATOYAMA EXPERIENCEのスノーシュー体験には、このツアーの他に、雪に覆われた集落や森の中を散策する「里山スノーシュー」もあります!
春から秋には「飛騨里山サイクリング」のツアーも!
スノーシューがお休みになる3月中旬〜12月中旬に開催しているので、こちらのツアーもぜひチェックしてみてくださいね♪
施設名 | SATOYAMA EXPERIENCE |
---|---|
住所 | 飛騨市古川町弐之町8-8(飛騨古川デスク) |
営業時間 | 9:00~18:00(予約は前日17:00まで) |
TEL | 0577-73-5715 |
体験プラン | 9,800円(税込)/人 (新穂高スノーシュー) 10〜12歳まで6,500円(税込)/人 |
体験予約 | satoyama-experience.com |
WEB | satoyama-experience.com/jp/ |