
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
古き良き街並みが今も残る「高山」は今や日本を代表する人気観光地。
とくにここ数年は、飛騨地方を経由し金沢へ向かう「サムライ・ルート」が海外で話題となり、外国人観光客が増加しています。
そんな高山に外国人観光客の間で人気沸騰中のレストランがあると聞き、理由を探ってきました♪
メイン通りの一本裏、ひっそりと佇むハンバーガー専門店「CENTER4 HAMBURGERS」。
大手旅行会社が企画する「外国人に人気の日本のレストラン 2014」で第2位を獲得。
その後も二度にわたりトップ30にランクインする人気店です。
扉を開け、細い廊下を進むと…
見事にディスプレイされたアンティーク小物がお出迎えしてくれます。
廊下を抜けると、ようやくお店の入り口を発見。
ビール瓶や絵葉書など、珍しいものばかりでキョロキョロ…
アレもコレも…となかなか入り口までたどり着けません!
ドアノブにもこんな細工が…
オーナーが好きなものを集めた店内は、アメリカ田舎町の古いダイナー風。
このデコレートは全てハンバーガーを美味しく食べてもらうため。
オーナーのセンスとこだわりが詰まっています。
今年で12年目を迎えるCENTER4 HAMBURGERS。
開店当時、高山市の観光客の年齢層が高かったため、ハンバーガーがなかなか受け入れられなかったそう。
それでも「誰もやらないような場所で誰もやらないことをやりたい!」とお店をオープン。
日本に在住している外国人や観光客の口コミによってその名は知れ渡り、今では観光客が置き土産としておいていった世界各国のお札がズラリ!
4年前からはじめた「飛騨牛バーガー」。
多くの外国人観光客がこのバーガーを目当てにやってきます。
オランダから来たミシェアさんもその一人。
日本には約1ヶ月滞在していることもあり、日本食に飽きてしまったそう。
「オランダではファストフードとしてハンバーガーを食べることが普通。ハンバーガーを味わって食べるのは初めて!」と絶賛していました。
そんな飛騨牛バーガーの人気の秘密を探るため、厨房にお邪魔しました!
「飛騨牛はサシが強くてパテ向きではない。だからずっと避けてきたんだよね..」と話すのはオーナーの高中さん。
赤身の希少部位「ランプ」と、飛騨牛の上質な脂を絶妙な比率でブレンド。
あっさりと食べてもらえるように徹底的に追求したのだそう。
こだわりはトッピングにも!
よりお肉の味を楽しんでもらえるよう、トマトや玉ねぎなどの酸味が強いものはあえて一緒に挟まず、トッピングとして楽しむよう盛り付けられています。
飛騨牛の旨味に集中できるように考え尽くされたバーガーがこちら!
飛騨牛バーガー 2,650円(税込)※数量限定
分厚〜いパテに食べる前から美味しい予感♡
「ん!美味しい〜」
食感を大切にしたパテの中にはゴロッとした飛騨牛のかたまりも!
それを噛み締める度にいちいち感動してしまいます…♡
口の中にじゅわっと広がる肉汁もさっぱりしているのでペロリと完食!
夜はアルコールと一緒にアメリカンスタイルで楽しむのもいいですね♪
店名 | CENTER4 HAMBURGERS |
---|---|
住所 | 高山市上一之町94 |
営業時間 | ランチ 11:00〜14:30 ディナー 18:00〜21:30 |
定休日 | 水曜日 |
TEL | 0577-36-4257 |
WEB | tiger-center4.com |
高山駅から歩いて15分。
商店街で密かにブームを巻き起こしているのは、アメリカンロールで話題の「Sushi-Dining Nob」。
こぢんまりとした店内には、海外の方向けに英語表記があちこちに…
このお店で人気なのが、色鮮やかなアメリカンロール。
ズラっとならぶメニューは、なんと26種類!
私たちが普段食べている巻き寿司とは、見た目も味も違って斬新!
でも海外の日本食レストランでは、寿司といったらこれ。
カリフォルニアロールを筆頭に世界中で愛されてる味なんです。
「海外で仕事するのが好きで…」と話すオーナーの伊藤さんは、京都で修行した後に、スペインとアメリカでシェフとして活躍したグローバルな経歴の持ち主。
「アメリカでロール寿司に出会って、ロール寿司の可能性を感じた」。
帰国した時に高山に外国人が増えたことに驚き、外国人に馴染みのあるロール寿司のお店をオープンしました。
お店をはじめてたった3年で口コミが広がり、「外国人に人気の日本のレストラン」でトップ30入り。
外国人が求める味を知っている伊藤さんだからこその快挙なんですね!
外国人観光客の大半が欧米の方というこのお店。
スウェーデンからきた女性2人組は、カリフォルニアロールを注文。
サーモンの入ったお寿司が大好きで、ガイドブックでロール寿司を見つけて、このお店を知ったそう。
作り方をちょっと拝見!
普段食べる巻寿司の海苔は外側に巻かれているもの!
でもロール寿司の場合はお米の上に巻くのが一般的なんです。
うす〜くスライスしたアボカドやサーモンを綺麗に盛りつけ巻きつけ…
完成したのが、こちら!
スーパーノブロール 1,200円(税込)
実はアメリカンロール初体験!
生意気ながら「邪道かな…?」と思いつつ、いざ実食!
お寿司にはない「プチプチ」「ザクザク」とした新食感!
天むすのような感覚でエビフライがマッチします。
アボカドやサーモンがたっぷりで女子ウケ間違いなし♡
続いては、インパクト大の飛騨牛ロール。
飛騨牛ロール 2,000円(税込)
贅沢に巻かれた飛騨牛はA5ランクの「モモ」を使用。
思わず笑みがこぼれます…
少し炙った飛騨牛と、アスパラ、アボカドとの相性抜群!
アメリカンロールは野菜入りが多いので、意外とヘルシー。
1.5本はペロリです。笑
日本ではなかなか食べることのできないアメリカンロール。
テイクアウトができるので、高山を流れる宮川のほとりで食べるのもオススメです♪
店名 | Sushi-Dining Nob |
---|---|
住所 | 高山市本町3-58-2 |
営業時間 | ランチ 11:30〜14:30 ディナー 日・祝日:18:00〜21:30(L.O 21:00) 月・火・木・祝日前:18:00〜22:30(L.O 22:00) 金・土:18:00〜23:00(L.O 22:30) |
定休日 | 水曜日 |
TEL | 0577-62-8885 |
続いてやってきたのは、高山では珍しくタイ料理が味わえる「タイ料理タニャポーン」。
本格的なタイの家庭料理が味わえる店として、タイ人を始め欧米の方にも人気を集めています。
瞬く間に広がった口コミは、開店後数ヶ月で「外国人に人気の日本のレストラン」にランクイン。
でも、高山でタイ料理が人気って不思議ですよね…?
人気の理由をオーナーの川瀬さんに聞きました。
「うちのお店はアットホーム。お客さん一人ひとりを友人のように大切に接する」。
タイ人の奥様と営むこのお店。
もてなすのが大好きな奥様がタイ語と英語を使ってフレンドリーに接客してくれます。
出身や職業、観光のことなど、お客さんとの会話を大切にしているそう。
国際協力の仕事でアフリカなどの発展途上国を転々としていた川瀬さん。
海外生活を終え「もっと多くの人に岐阜を知って欲しい」という想いから、宿泊業や旅行業も行っているんです。
食事だけでは終わらないおもてなしも、人気の秘訣なんですね!
人気の秘密はメニューにも!
「高山に来て、食べ物に困っている海外の方が多い。だから安心して食べられるものを提供しています」と川瀬さん。
外国人観光客の中には食事が制限されている方も。
そういった方には調理法や食材を変えて、ベジタリアン食やハラール対応食を提供しています。
そのためアルコールが微量に入っている醤油や味噌は一切使用しないのだとか。
こういった配慮も海外の方に支持される理由なんですね。
タイ料理といっても地方によって味は様々。
奥様と奥様の弟が作るのは、タイ東北部のイサーン料理。
タイの中でも群を抜いて辛いイサーン料理。
今回は日本人向けの辛さでいただきます…
タイ料理といえば!のトムヤムクン 1,800円(税込)
こんなに大きなエビがゴロゴロと…♡
ピリッとした辛さと程よい酸味。
これぞタイ料理といった香辛料がクセになります!
続いていただくのは…
野菜たっぷりのグリーンカレー 1,200円(税込)
スープをご飯にかけていただきます♡
ココナッツミルクの香りがして、マイルドな味わい。
イサーン料理は辛さと酸味のバランスがいいのが特徴なのだそう。
人に振る舞うのが大好きという奥様の明るさにお腹も心も満たされます♡
タイ料理を食べ慣れてる方もそうでない方も、高山で食べれる本格的なタイ料理を是非お試しあれ!
店名 | タイ料理タニャポーン |
---|---|
住所 | 高山市花岡町1-15-3 |
営業時間 | 17:00〜21:00 |
定休日 | 日曜夜 |
TEL | 090-4402-4573 |
WEB | facebook.com |
本場の味を極めた美味しい食事はもちろんのこと、ローカルな雰囲気とフレンドリーな接客で外国人に対する心遣いが評価されているお店ばかり。
どのお店も日本人のお客さんの大半がリピーター。
海外の方だけではなく日本人にも愛される高山の新定番に、ぜひ足を運んでみてください♪