
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
始まりは江戸時代という、歴史ある飛騨高山の宮川朝市。
日本四大朝市の一つとも言われています。
ほぼ毎日、新鮮な野菜や果物、地元グルメが並び、地元の方とお話できるのも魅力です♪
さっそく宮川朝市へ!
宮川朝市は、鍜治橋から弥生橋までの宮川沿いで開催されています。
この日は小雨がパラついていましたが、40件ほどのお店がズラリ!
まず、目に入ってきたのは「コマコーヒー」さん。
本格的なマシーンで店主さんが一杯ずつ丁寧に入れたてを提供してくれます。
特に目を引くのはクッキーカップに入った「カフェ・マッキャート(600円・税込)」。
エスプレッソは酸化が早く、少し時間が経っただけでも味わいが変わってしまうので
「お客さんに美味しいうちに飲んで欲しい!」
という願いから、このクッキーカップを思いついたそうです!
まずは丁寧に粉をひき、エスプレッソを淹れます。
エスプレッソをクッキーカップに…
その上から温めた牛乳を注ぎます。
使用している牛乳は濃厚な味わいの飛騨牛乳!
棒を使って素早く絵を描きます。
美味しく飲むために全ての作業が素早く
1分ほどであっという間に完成しました♪
砂糖を入れる手間がないので、そのままいただきます♡
早く飲まないとクッキーが溶けてしまうので
クイっと飲んでしまいましょう♪
飲み終わったカップはそのままガブッ!!
最後まで美味しくいただきました♪
コマコーヒーさんで使用しているコーヒー豆はすべて自家焙煎というこだわり。
それだけでなく、焙煎する前とした後に状態の悪いものを一つずつ手作業で取り除き、
雑味が入らないようにしているそう!!
丁寧に作られたコーヒーやエスプレッソを外でいただけるなんて
朝市でしか味わえません♡
店名 | 自家焙煎 コマコーヒー |
---|---|
住所 | 移動販売(宮川朝市を中心に販売) |
営業時間 | 7:30~11:30 |
定休日 | 不定休 |
TEL | 0577-72-4001 |
WEB | facebook.com |
次に宮川朝市のちょうど真ん中にある「諏訪果樹園」さんへ。
獲れたてのリンゴがずらりと並びます。
種類がたくさんあってどれにしようか悩んじゃう。。
そんな時はお店の方が相談にのってくれますよ♪
高山でしか手に入らない、「ひだ」という品種のリンゴもありました!
その土地ならではの食材が手に入るのも朝市の魅力です♡
試食もさせていただきました!!
あまくて美味しい~♡
高山は寒暖の差が激しいため、美味しい食材が多いそう!
気候を活かして作られているんですね♪
創業62年という諏訪果樹園さんではリンゴをメインに販売されていますが、
6月はさくらんぼ、7~9月は桃の生産販売をおこなっているそうです!
6月はさくらんぼ狩りができるそうなので、お腹いっぱい食べにいきたいですね♡
店名 | 諏訪果樹園 |
---|---|
住所 | 高山市山口町17 |
TEL | 0577-32-5936 |
WEB | suwakajyuen.com |
弥生橋に近づくと見えてきたのが「NOIX DE COCO(ノアドココ)」さん。
緑の「飛騨高山プリン」の大きな看板が目印です♪
この「飛騨高山プリン(350円・税込)」は完全無添加で一つひとつ手作り。
店舗でも売られているそうですが、毎日ほとんどが朝市で売り切れてしまうという人気商品!
お店の横にベンチがあるので、買ってすぐに食べられますよ♪
早速いただきま~す♡
プリンは二層になっており、上に乳脂肪分が濃くなっているので、下にいくほど柔らかい食感になります♡
冬場の朝市では「ホットプリン(350円・税込)」も販売。
こちらはお持ち帰りができないので本当に朝市に来ないと食べられないレア商品です♡
あったかいプリンなんて初めて!!
すくってみると冷えているプリンとの違いがよく分かります。
上の乳脂肪分が溶けて、全部トロトロに♡
飛騨の豊かな素材の味を活かした、なめらかな食感のプリンは
一度食べたらトリコになりますよ♪
店主さんにお願いすれば、あなたもプリンになれるかも?♡笑
店名 | NOIX DE COCO(ノアドココ) |
---|---|
住所 | 高山市西之一色町3-467-2 |
営業時間 | 9:00~19:00(※無くなり次第営業終了) |
定休日 | 不定休 |
飛騨高山で有名な「赤カブの漬物」をはじめ、お漬物を昔ながらの無添加で作られている「よしま農園」さん。
瓶詰めの加工食品もありました!
使われている野菜は無農薬・無肥料の自然栽培で作られているそうです!
体に優しい食べ物は、ほっこり心もあたたまります♪
お漬物や加工食品を使ったアレンジレシピも教えていただけますよ♡
店名 | よしま農園 |
---|---|
住所 | 高山市上切町378 |
TEL | 0577-33-6216 |
WEB | yoshima.net |
朝市を歩いていると、普段は目にしない野菜も多く見かけます。
丸い形がかわいい「京大根」♪
秋野菜の一つです。
その他にも獲れたて新鮮野菜が並んでいました!
高山といえば「さるぼぼ」!
こちらのお店では全て手作りで、様々なさるぼぼが販売されています♪
朝市でお買い物した後は、すぐ横にある宮川の河原をおさんぽ。
川をよく見ると鯉や鴨が!!
のんびり泳いでいる姿に癒されます♡
食べ歩きできるものを買って、河原で食べるのもいいですね♪
宮川朝市は10時頃がお客さんピークだそう。
すぐに売り切れてしまうものもあるので、早く行くと珍しいものに出会えるかも!?
また、近くには古い町並みや酒造もあるので、近隣だけでも一日楽しめますよ♡
名称 | 飛騨高山 宮川朝市 |
---|---|
住所 | 高山市下三之町(鍛治橋~弥生橋の間の宮川沿い) |
開催日 | 毎日 |
開催時間 | 4~11月 7:00~12:00 12~3月 8:00~12:00 |
お問い合わせ | miyagawaasaichi@gmail.com(飛騨高山宮川朝市協同組合) |
WEB | asaichi.net |