
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
皆さん「キャニオニング」って知ってますか?
あまり聞き慣れないこの言葉、川を登ったり泳いだりするとっても楽しいアクティビティなんです!
水が透き通る下呂の秘境馬瀬川で、いざ体験♪
やって来たのは下呂市馬瀬にある「マウンテンライフ飛騨」。
道の駅「馬瀬美輝の里」のとなりにあります。
建物に入ろうとすると、そこには外国人スタッフがたくさん!
フランス、ドイツ、オーストリアからボランティアとして毎年日本に来ているそう。
見てくださいこの鍛え上げられた筋肉!かっこいい…!
あれ?でもなんでこんなに外国人の方が多いんだろう?
マウンテンライフ飛騨ではキャニオニングだけではなく、国際交流も行なっており
プチ留学や、海外からの研修生の受け入れもしています。
まずは申し込みと参加同意書を書きます。
次は準備してもらったウエットスーツにお着替え。
このウエットスーツ、結構暑い!(笑)
沢用の靴も貸していただけます♪
ヘルメットも被ったら…装備完了!
このまま車に乗って、近くの沢まで移動します。
到着♪ライフジャケットとベルトも装着して、準備完了!
ケガをしないようにストレッチも忘れずに。
下って行くと、川底まではっきり見える透き通った川が!
「体を慣らすために肩まで川に入ってね」
と、ガイドの大崎さん。
ええ!いきなり!
「ひゃ〜冷たーーーい!!」
この涼しさは夏にぴったり。夏の暑さを忘れちゃいますね。
さて、ここからどんどん進んでいきます。
ごつごつした岩も女性でも意外と簡単に登れるんです。
泳いだり、登ったり、飛び込んだり!?
5・4・3・2・1 せーの!
ばっしゃーん!
深いところではこんな風に飛び込むこともできます♪
「ちょっと怖かったけど楽しい!」
途中にある滝ではこんなことも。
「1回飛び込んだら余裕だね!」
楽しくなって泳いじゃいました♪
進むにつれて道は険しくなっていきます
でも大丈夫!
ガイドの方がサポートしてくださいます。
自力で登れない場所では、ロープを使って登っていきます。
気分はサバイバル!
参加者のレベルや状況に合わせてガイドの方がルートを選択します。
自分に合ったコースを楽しめるので初めての方でも安心ですよ♪
また、浮かんだり飛び込んだり楽しめるスポットはガイドの方が紹介してくれます♪
つるつるすべって登りにくい岩も、
苦戦した大きな岩も、
なんとか乗り越えました!
そして最後にたどり着いたのはこちら。
その名も「不動明王の滝」。
約20mの高さから流れる水は迫力満点。
近くで見ているだけでもマイナスイオンを感じます。
そしてもちろんこの滝にも…入っちゃいます!
今までの水より冷たい!でも楽しい!
滝の中に入ることもできるんです。
こんなに滝に近づいたの初めて!
無事にキャニオニング体験終了!
帰りは陸を歩いて帰ります。
帰り道には、ロープで崖を渡る場所も!
行きと帰りで違う楽しみ方ができるのが嬉しいですね!
滑りやすい下り道は木につかまりながら降りていきます。
気持ちはおさるさん♪
出発してから約3時間。
ゴール!
すごい達成感!
大崎さん、ガイドありがとうございました!
マネージャーである大崎さんはフランスで生活していた経験があり、通訳ガイドとして日本の自治体を案内することも多かったそうです。
そして、日本に帰国するタイミングで通訳ガイドとして交流のあった旧馬瀬村から連絡があり、馬瀬に来ることに。
自然豊かな馬瀬の魅力を多くの方に知ってもらおうと、フランスで経験したキャニオニングを思いついたそうです!
年齢、国籍も問わずみんなでアウトドアを楽しめるのが素敵ですね♪
キャニオニングは6月から10月初めまでの予約制です。
皆さんも自然と一体となって楽しんでみてはいかがですか?
施設名 | マウンテンライフ飛騨 |
---|---|
住所 | 下呂市馬瀬西村1450 |
定休日 | 5~6月・9~10月は火曜日、ほか不定休あり ※7~8月は無休 |
料金 | 大人6,000円、高校生まで5,000円 |
予約・お問い合わせ | TEL:050-3579-5871 E-MAIL:info@mt-life-hida.com |
WEB | mt-life-hida.com |
注記
*小学生のお子さんには、保護者の同行が必要になります。