
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
岐阜の水族館といえば、「世界淡水魚水族館 アクア・トトぎふ」。
カップルでもご家族でも、淡水魚を知らない方でも大好きな方でも、一日中楽しむことができるスポットです。
友だち同士で楽しんできた様子を、2回にわたってご紹介します♪
各務原市のオアシスパーク。
この一角にアクア・トトぎふがあります。
「私とっても楽しみにして来たよ♡ 早く行こ!」
「楽しみだね! おもしろい写真、いっぱい撮りたいな♪」
チケットを買って、レッツゴー!
アクア・トトぎふのコンセプトは、「木曽三川・長良川から世界へ」。
長良川の源流から始まる展示は、世界の川の展示へつながり、魚類を中心に水辺の生き物がくらす環境が再現されています。
魚類・両生類など、合わせて約220種類、25,000点が展示されている、世界最大級の淡水魚水族館です。
順路は、4階から少しずつ下に降りていく流れ。
源流を再現しているということで、実際に長良川の源流に立てられている石碑のレプリカがお出迎え。
「うわぁ!本当の森みたい。」
太陽の光が差し込んで気持ちいい♪
「滝に虹がかかってるよ♡」
早速、アズマヒキガエルや、
クロサンショウウオを発見。
「どこにいる?」
「ほら、出て来た。」
森の中にすんでいて、普段は落ち葉や土の中に隠れているんですって。
順路に沿って3階へ。
「見て見て!オオサンショウウオだって。」
「めっちゃ大きいね!!」
世界最大の両生類で、国の特別天然記念物。
もし自分で水辺の近くなどで見つけても、触っちゃいけないそう。
こちらはサツキマスとアマゴの水槽。
違う名前なのに、実は同じ魚なんです!
秋になって海に下り、春になると川に戻ってくるのがサツキマス。
川にとどまり続けるのがアマゴなんだそう。
おなじみのアユ。
「あ、目が合った♡」
コツメカワウソには、えさやりタイムに合わせて会いにいくのがおすすめです。
絶滅してしまったニホンカワウソの代わりに展示されている、カワウソの中では小さい種類。
爪も小さいけれど、指は長くて器用なので、水中のえさを上手につかまえられるそう。
前あしを使って食べる姿が、愛らしくてたまらない!!
くぅーっ♡
いつもは反射的に怖いと思っちゃうヘビ、アオダイショウ。
ぐっと近づいて見ると、意外と綺麗な顔してる。ぴーひょろ。
シュレーゲルアオガエルも、よく見るとかわいい。
隠れているのを探すのも、ゲームみたいでおもしろい♪
長良川上流〜中流の生き物をひととおり見たら、1階の清流ふれあいプールに移動しました。
ウグイ、カワムツ、オイカワなど、木曽川や長良川に住む魚 約6,000匹にえさをあげられるんです♪
えさを買って、
上から投げ入れるのも楽しいけど、
えさを握りしめた手をプールに入れる方法もおすすめ。
ゆっくり指を開くと、魚たちがぐいぐいと、押し合いへし合いしながら寄って来ます。
最初は少し勇気が必要だったけど、慣れたらやみつきに♡
「こんなにたくさんの魚にモテる機会も、なかなかないよね(笑)」
*注:通常は4階から1階に順路どおり進み、最後に清流ふれあいプールに到着する流れです。今回は撮影の関係上、特別に3階から1階の間を移動させていただきました。
3階に戻って旅の続き。
「森って感じの風景から、田んぼの感じになってきたね。」
昔の岐阜に広がっていた風景を再現した水槽に、なつかしさを覚える人も多いんだとか。
ハリヨは、湧き水のある池や川でくらす魚。
現在では数が少なくなってしまい、岐阜県の絶滅危惧種です。
「形も色も綺麗だね。」
「恋ダンス、見てみたいなあ。」
順路は徐々に世界へ!
まずは全長約4,400km、400種類の魚が生息するといわれるメコン川エリアから♪
メコンオオナマズは、体重が300kgにもなる巨大なナマズ。
こーんなに大きいんですよ。
「迫力満点だね!」
奥にあった水槽で見つけたオニテナガエビは、
「綺麗な青!」
テッポウウオは、水鉄砲でえさをとる魚。
陸上の植物に止まっている虫や飛んでいる虫に狙いをつけ、口から勢いよく水を飛ばし、撃ち落として食べます。
「一瞬だから撮るのが難しい……うまく撮れてる?」
環境に合わせて進化してきた生き物たち。
「世界の川って、生命力に溢れてるんだね。」
タンガニーカ湖エリアには、綺麗な色の魚がいっぱい。
淡水魚といっても、色も形も泳ぎ方も様々です。
長良川からアジア・アフリカの川まで。いかがでしたか?
Part2では、迫力満点のアマゾン川、大人気のカピバラ&アシカショー、アクア・トトグルメについてお届けします♪
施設名 | 世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ |
---|---|
住所 | 各務原市川島笠田町1453 |
開館時間 | 平日 9:30〜17:00(最終入館は16:00) 土日祝日 9:30〜18:00(最終入館は17:00) |
休館日 | 年中無休(河川環境楽園全体の休園日は休館) |
TEL | 0586-89-8200 |
WEB | aquatotto.com |