
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
岐阜県の恵那はスケートがさかんなエリア。
初心者でもスケートを体験できると聞いて、「岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場」に行って来ましたよ♪
中央道恵那ICから車で10分。
大きな白い建物が見えてきました。
早速入ってみましょう!
担当の市川さんが出迎えてくださいましたよ。
市川さん「恵那スケート場は、屋外にあるスケート場です。青空の下で、のびのびゆったりと滑走できますよ。」
スケートをやったことがないんですが……私も滑れるようになりますか?
「靴の履き方から歩き方、滑り方、転び方も、ていねいにお教えします。」
今回は特別に、普段の「無料スケート教室」と同じ流れでレッスンを受けさせていただきます♪
まずはチケットを買うところから。
受付で自分のサイズのスケート靴を受け取って。
一口に「スケート靴」と言っても、種類があるのをご存知ですか?
恵那スケート場には、スピードスケート用、ホッケー用、フィギュアスケート用の3種類が用意されていました。
ここでいきなりクイズです!
それぞれ何用の靴でしょう?
シンキングタイム♪
正解は・・・
A フィギュアスケート用
B スピードスケート用
C ホッケー用 でした☆
スピードスケート用は、競技でスピードが出るように、刃が長いのが特徴。
おまけに約1ミリと薄いので、初心者はなかなか履けないそう。
ホッケー用は、刃が分厚くて丸いのが目印。
今回使うフィギュアスケート用は、スピンやジャンプのために、刃先にギザギザの刻みがあります。
あ、そうだ!今日は手袋を忘れたんだった。
スケート靴の刃でケガをしないよう、必ずつけること。
今回は受付で購入しました。
次はスケート靴の試し履き。
ここからはスケート教室の講師、鈴木さんに教えていただきます。
高校生までスケートをやられていた、地元のボランティアの方です。
鈴木さん「スケート靴は硬い革製なので、履くのにコツがいります。靴の紐をほどき、少しずつ開いて足を入れてくださいね。緩いと危ないので、初めての方は試し履き必須です。」
ヘルメットとサポーターも貸していただき、リンクへ向かいます!
冬はアイススケートやカーリング、他の季節はインラインスケートやフットサルが楽しめる恵那スケート場。
冬はこんなふうに氷が張られています。
真ん中に見える黒い場所が、普通の靴で歩けるエリアです。
この氷を張るのに、どれくらいの時間がかかると思いますか?
準備期間も含めて、1ヶ月かかるそうですよ。
スケート靴が引っかからないように、修復が大変な深い傷にならないように、製氷車でこまめに氷を削って整えています。
氷の上に砂や泥が入らないように、リンクには地下から向かいます。
階段を降りると待っていたのが……
イルミネーション!!
予想してなかったので、びっくり!センスがあって綺麗☆
リンクの中に到着したら、靴・ヘルメット・手袋・サポーターを装着。
靴紐は、しっかりバッテンをつくりながら詰めていくのがポイント。
さて、履けました。
履けましたが……どうしよう、氷の上で立てる気がしない!!
この黒いエリアなら、普通に立てるのですが、
氷に立つとなると、途端に腰が引ける……。
怖い!!
「初めは歩く練習から。地面で歩くのと同じような感覚で。」
力を抜いて少しずつ。
すいすい滑るスケーターの横で、きゃーきゃー叫んでしまいます。
あ、あああああ(汗)
転ばないように力を入れるから、おへそから下が鍛えられてる。
真冬ですが、太陽の下のスケートは意外と体が熱くなるんですね。
コートは脱いじゃいました!
「次は、滑る練習です。左足に体を乗せて、右足で氷を蹴ってみましょう。」
左足はまっすぐ。右足でケンケンするように氷を蹴って進む。
足の指に変な力が入って、結構難しい……。
続いて練習したのはブレーキ。
滑っている時に、足を内股にして体重をかけると止まれます。
「お尻を後ろに出すと下がっちゃうので、注意!」
と言われた直後に転びました(笑)
立つ時も、基本は地面で歩いている時といっしょ。
落ち着いて手をついて、がに股で立ち上がります。
よいしょっと。
みなさん、これだけは伝えたい!
テレビで見るフィギュアスケーターって転んでもすぐに立ち上がってるけど、最初からあんなにうまくいかない!
フィギュアスケーターってほんとすごい!
リンクには、小さなフィギュアスケーターも。
私もがんばろうっと。
「結構上手ですよ。勘がいいんでしょうね。こんなに早く滑れるとは思ってなかったです!」
やったー!ほめられた♪
最初は怖かったけど、1時間しない内にコツをつかめました。
つま先で着地するとつまずくから、靴を平行に下ろすといいみたい。
教室の最後にはテストがあります。
先生がいる場所まで滑って、ブレーキをかけて止まれたら合格。
決まったーーー!!!
最初はこんなにビビってたのに、
余裕の顔で滑れるようになりましたよ☆これぞ成長!
冬季の営業は2月19日(日)まで。
ぜひ恵那で冬を満喫してください♡
施設名 | 岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場 |
---|---|
住所 | 岐阜県恵那市武並町竹折970-1 |
開館時期 | 2016年度の冬季営業は、2016年11月27日(日)〜2017年2月19日(日) |
開館時間 | 9:00〜20:30(土日祝は8:30〜20:30) |
閉館日 | 冬季中は休まず営業 |
TEL | 0573-28-3390 |
WEB | skate.city.ena.gifu.jp |
補足事項
・ 滑走料には、入場料が含まれます。
・入場のみの回数券は11回分で1,000円、入場のみのシーズン券は1,500円です。
・ナイター料金は17:00以降に入場される方対象です。
・貸切、教室については、事務室にお問い合わせください。
・小学生低学年以下の滑走については、保護者同伴でお願いします。
・安全のため、ヘルメット(無料貸し出し)・手袋などを着用してください。
・スケート靴の貸出は、お申出がない場合、フィギュア靴をお渡しいたします。
・滑走後の貸靴の種類変更は、再度貸靴券をご購入いただきます。
・用具の貸出については、事務室にお問い合わせください。