
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
12月になると、気分はすっかりクリスマス!
キラキラと輝くイルミネーションが街を彩ります。
恋人や家族、友だちと一緒に、ロマンチックな景色を見に行ってみませんか♪
2015年夏にオープンした岐阜市立中央図書館を含む複合施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」。
その西側に位置する「せせらぎの並木 テニテオ」は、カツラの木々が植えられた全長240mの並木道です。
小径やせせらぎ、ベンチがあり、のんびりとお散歩するのにぴったりの場所。
今年のイルミネーションは「テニテオイルミナード」と題し、カツラの木々が約13万球のLEDで装飾されます。
温かいオレンジ色の光に包まれた夜の並木道は、昼間とは違う表情を見せ、とっても幻想的です・・・。
揺らめく水面に映るイルミネーションも素敵ですね♡
また、メディアコスモス正面の「みんなの広場 カオカオ」にある樹木を使ったツリーも登場!クリスマスムードをさらに高めてくれますよ♪
名称 | みんなの森 ぎふメディアコスモス |
---|---|
住所 | 岐阜市司町40-5 |
期間 | 2017年1月29日(日)まで |
点灯時間 | 17:00~22:00 |
問い合わせ | 058-265-4101 |
WEB | www.g-mediacosmos.jp |
土岐南多治見ICを降りてすぐの場所にある「土岐プレミアム・アウトレット」。
美しい山々に囲まれ、眺望も見事な大型ショッピング施設です。
ここでは毎年、「Winter illumination」が開催されます。
シャンパンゴールドを基調とした約22万球のLEDが場内を照らします。
特に、フードコート前のシンボルツリーは必見!
ツリーが風で揺れると、キラキラと電飾が輝きを増したように見え、まるで海外リゾート地にいるような気分が味わえます♪
思いっきりショッピングを楽しんだ後は、イルミネーションにも注目してくださいね♪
名称 | 土岐プレミアム・アウトレット |
---|---|
住所 | 土岐市土岐ヶ丘1-2 |
期間 | 2017年2月15日(水)まで |
点灯時間 | 16:00~21:00 |
問い合わせ | 0572-53-3160 |
WEB | www.premiumoutlets.co.jp/toki |
本巣市にある大型ショッピングセンター「モレラ岐阜」
ファッションアイテムや雑貨を販売するショップのほか、映画館やアミューズメント施設もあり、一日中楽しめます!
今年の館内1階のオレンジプラザには、「ハピママコラボ」のクリスマスツリー。
「ハッピーなママ&親子の1シーン」をテーマに、一般応募で集まった写真がオーナメントとして可愛く飾られています。
ひとつひとつ見ていくのも楽しそう♪
さらに、1階オレンジゲートを出た屋外にある「桜ウォーク」では、アーティストのRYUREXさんがプロデュースする「プレミアムX’masライトアップショー『音彩-NEIRO-ファンタジー』」が開催中です。
RYUREXさんが制作した楽曲と、それに合わせて色とりどりに変化する照明。レーザーを駆使したショーは圧巻!
音楽と光がコラボレーションした、ここでしか見ることができない特別なライトアップ♪
ショッピングの合間にぜひ、「桜ウォーク」に立ち寄ってみてくださいね。
※ライトアップショーの開催は18:00~、18:30〜、19:00~、19:30〜、20:00~、20:30〜の6回(1回約5分)
名称 | モレラ岐阜 |
---|---|
住所 | 本巣市三橋1100 |
期間 | 〈館内イルミネーション〉2017年2月中旬まで 〈プレミアムX’masライトアップショー〉2016年12月25日(日)まで 〈New Year Party ver.ライトアップショー〉2016年12月26日(月)~2017年1月12日(木) 〈Valentine Night ver.ライトアップショー〉2017年1月13日(金)~2月14日(火) |
問い合わせ | 058-320-5100 |
WEB | www.malera-gifu.com |
各務原市にある「河川環境楽園」。
東海北陸自動車道の川島PAも併設していて、アクセスがとっても便利な複合施設です。
その中央にある「オアシスパーク」では、「スマイルキャンドルイルミネーション」が開催中。
中央噴水広場に巨大なクリスマスツリーが、どーんと登場!
このツリー、高さが6メートルもあるんです!大迫力…!
広場と水路沿いが、約2万球のイルミネーションで華やかに彩られていますよ♪
土日祝日にはキャンドルイルミネーションも点灯します!
約1,000本のキャンドルが、幻想的な世界を演出。
シンボルツリーと一緒に楽しめちゃいます♪
ゆらゆらと揺れるキャンドルの炎に、心癒されます…。
イベント期間中は、キャンドルランタン作りやクリスマス粘土キャンドル作りなどのワークショップも開催していますよ♪
※蜜蝋キャンドルづくり 参加費500円 先着50名
12/25(日) 17:00~19:00
※キャンドルランタンづくり 参加費200円 各日先着50名
12/23(金・祝)、24(土) 17:00~20:00
※問い合わせ 0586-89-7022
名称 | 河川環境楽園内 オアシスパーク |
---|---|
住所 | 各務原市川島笠田町1564-1 |
期間 | 〈イルミネーション〉12月25日(日)まで 〈キャンドルナイト〉12月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日) |
点灯時間 | 〈イルミネーション〉17:00~22:00 〈キャンドルナイト〉17:00~21:00 |
問い合わせ | 0586-89-6766 |
WEB | www.oasispark.co.jp |
また、オアシスパークの隣にある「アクア・トトぎふ」には、ちょっと変わったクリスマスツリーがあるんです!
なんと、デンキウナギの放電と連動して輝くクリスマスツリー!
最大800ボルトの電気を放つデンキウナギ。水槽にいる大きなデンキウナギが動くたびに、ツリーがキラキラと光ります。
デンキウナギの発電力ってすごい!
しかも、エサを食べるとより一層強く光るそうですよ~!
お食事タイム(土日祝13:00~)に合わせていくのが狙い目ですね♪
名称 | 河川環境楽園内 世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ |
---|---|
住所 | 各務原市川島笠田町1564-1 |
期間 | 2016年12月25日(日)まで |
問い合わせ | 0586-89-8200 |
WEB | aquatotto.com |
各務原市の「学びの森プロムナード」。
約300mに渡って続くイチョウ、メタセコイヤの並木道に、約20万球のイルミネーションが点灯し、冬を彩っています。
白く輝く光がとっても綺麗♪
11月には、イチョウ並木北側に隣接するカフェテラスがリニューアルし、「KAKAMIGAHARA STAND」としてオープン。
イルミネーション期間の1月末までは、毎週金~日曜日のみ夜間も営業しているそう。
温かい飲み物片手に歩くのもいいですね♪
学びの森から南へ徒歩3分の各務原市民公園では、「各務原さくらイルミネーション2016」も開催されています。
市民公園の一角のサクラに灯るイルミネーションは、12月25日(日)まで。
合わせて楽しみたいですね♪
名称 | 学びの森 |
---|---|
住所 | 岐阜県各務原市那加雲雀町10-4 |
期間 | 2017年1月31日(火)まで |
点灯時間 | 17:00 ~ 22:00 |
問い合わせ | 058-383-1533 |
WEB | www.city.kakamigahara.lg.jp |
可児市文化創造センター「アーラ」の冬恒例イベント、「アーラ・イルミネーション」。
今年のテーマは「冬のなごみ」。
「花咲かじいさん」をモチーフに、「思いやりや優しさ」が表現されています。
枯れ木に花を咲かせる場面が電飾の切り替えに♪
音楽やお芝居の劇場があるアーラらしい、イルミネーションの物語。
お子さんと一緒に、絵本を読んでから出かけるのもいいですね。
大人も一緒にほっこりできること、間違いなしです。
名称 | 可児市文化創造センター 水と緑の広場 |
---|---|
住所 | 可児市下恵土3433-139 |
期間 | 2017年2月9日(木)まで ※休館日(毎週火曜日、12月27日~1月4日)を除く |
点灯時間 | 17:30~22:20(1月以降は18:00~22:20) |
問い合わせ | 0574-60-3311 |
WEB | www.kpac.or.jp |
日本の滝百選に選ばれた飛騨三大名瀑の一つ「平湯大滝」。
その大きさは高さ64m、幅6m。
水しぶきをあげて豪快に流れるさまは迫力満点です!
そんな力強い水の流れも、寒さの厳しい冬になると、
このように凍りついて巨大な氷柱に!
まるで時が止まってしまったかのよう…。
この様子をライトアップした「平湯大滝結氷まつり」では、大自然の雄大な姿を間近で見ることができます。
闇夜に浮かび上がる滝も素敵ですね♡
2月15日(水)~25日(土)の期間中には、温かい飲み物を販売する「温(ぬく)とまりバザー」や、地元の小学生らによる「栃っ子宝太鼓」などの実演が行われます。
さらに、週末には大きな花火の打ち上げも!
イベントが盛りだくさんで、お祭り気分が味わえますよ♪
会場 | 平湯温泉 平湯大滝及び平湯温泉地内 |
---|---|
住所 | 高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉 |
期間 | 2017年2月15日(水)~25日(土) |
点灯時間 | 18:00~21:00 |
特別イベント | ・「温(ぬく)とまりバザー」開催期間中常時 ・「郷土芸能の実演 」2月15日(水) ・「栃っ子宝太鼓」2月15日(水) ・「打上げ花火」2月15日(水)・18日(土)・19日(日)・25日(土) |
問い合わせ | 0578-89-3030(平湯温泉観光協会) |
海津市にある「木曽三川公園センター」。
毎年恒例のイベント「冬の光物語」は、多くの人が訪れる人気のイルミネーション♪
広い園内を飾る電球の数は、なんと50万球以上!!
ロマンチックな気分も盛り上がります♡
今年のテーマは「北欧の街並み&クリスマスマーケット」。
「北欧への入り口」や「サンタクロースの故郷」、「妖精トロルの森」など、北欧の自然やオーロラをイメージした光の装飾が、公園のいたるところに。
鏡のように水を湛える三川池の「北欧の街並み」。
水辺を眺めながらお散歩できます♪
プロムナードでは、24本のユリノキが輝く針葉樹の森に変身!
散策した後には、かわいい「ハートのピクチャーフレーム」が待っています。
記念写真はここで撮りたいですね。
12月23日(金・祝)には、クリスマスライブとミュージカル花火、24日(土)・25日(日)にはジャズコンサートなどが予定されています。
大晦日にはミュージシャンやお笑い芸人によるライブと、年越し花火が打ち上げられるそう。
どの日に行っても楽しめますよ♪
名称 | 木曽三川公園センター |
---|---|
住所 | 海津市海津町油島255-3 |
期間 | 2016年12月31日(土)まで |
点灯時間 | 16:30~21:00 |
問い合わせ | 0584-54-5531 |
WEB | kisosansenkoen.jp |
いかがでしたか?
どのイルミネーションも個性的で、それぞれ違った魅力がありますよね。
光が彩る美しい景色を見に、大切な人と一緒に出かけてみてはいかがですか♪