
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
風情の残る町並が楽しめる「飛騨古川」から車で約30分。
富山県境に近い飛騨市神岡町に、ここにしかない人気のアトラクションがあるんです。
その名も「レールマウンテンバイクGattan Go!!」。
豊かな自然の中、鉄道のレールの上をマウンテンバイクで走る新感覚の乗り物です☆
新たなアトラクションとして人気を集めているこのレールマウンテンバイク、実は町民たちの熱い想いが詰まっているんです。
コースとなっているこの鉄道路線は、平成18年に廃線となった「旧神岡鉄道」のレールです。
この神岡町は、かつて「東洋一の鉱山」として栄えていました。
そして、鉱山で採れた鉱石などを輸送し、この鉱山の町を支えていたのが「旧神岡鉄道」だったんです。
しかし、鉱山物の輸送がトラックへと切り替わり、惜しまれつつも廃線となってしまったそう。
鉱山の町のシンボルである鉄道を、どうにかそのままの形で残したいと地元の有志らが考案したのがこの「レールマウンテンバイクGattan Go!!」なんです。
レールとバイクを固定しているこのメタルフレームは、地元の鉄工所が設計図を引き、試行錯誤の末に完成したのだそう。
さすが鉱山の町!
人々の想いが詰まった誕生秘話を知ったところで、早速体験してみましょう!
レールマウンテンバイクのスタート地点は、「旧奥飛騨温泉口」駅。
まずは駅舎内の受付で説明を聞きます。
コースの全長は、往復約6km。
途中にはトンネルや高架などの探検気分が味わえるポイントもあるそうです♪
「この近くにはカモシカの親子が住んでいるんですよ。運が良ければ出会えるかもしれません」とスタッフさん。
えー!それはぜひ、会ってみたい♡楽しみだな~!
説明が終わったらいよいよスタート!
駅にはずらりと自転車が並んでいますよ!
今回は2人乗りの電動アシスト機能付きの車両をチョイス☆
いってきま~す!
最初は勢いがつくように坂道になっていて小さなジェットコースターみたい!
きゃ~!!ちょっとスリルがあって楽しいです!(笑)
行きは緩やかな坂道。自転車もすいすいと進みます♪
レールの継ぎ目を通るたび、「ガッタンゴットン」という振動や音が感じられるのもレールマウンテンバイクならではの醍醐味。
木のざわめきが気持ちの良い木陰や、小さな高架を渡ったり、
視界の開けた絶景スポットを疾走したり。
道端にはいろんな種類の草花が咲いていて、とってもきれい♡
自然の中を走るのがとても気持ちいい~!!
さらに、コース上には2つのトンネルがあるんです。
いざ突入~!!
トンネルに入ると、ひんやりしていて寒いくらい…。
夏場の外気との温度差は20度以上もあるのだとか!
中は、数メートル先も見えないくらい真っ暗でちょっとドキドキ…。
自転車のライトだけを頼りに、無事トンネルを通過しました~!
はー、スリル満点で楽しかった♪
漕ぐこと片道約15分。
折り返し地点の「旧神岡鉱山前」駅に到着しましたー!
ここでちょっと休憩♪
高台からは、現在も稼働する鉄鋼業の工場が見え、鉱山の町の名残を目にすることができますよ。
また、夏休み期間は地元農家が栽培したトマトやキュウリが味わえるサービスもあるそう。
運動した後の新鮮な野菜、絶対美味しいはずです♡
さて、のんびり漕いでゴールへ向かいましょう!
行きとは違う角度から、雄大な自然を眺められますよ♪
風を切るような爽快感、全身で自然を感じる気持ち良さ、そしてレールの上を自転車で走るという体験したことのない面白さ。
そんな魅力がいっぱい詰まったレールマウンテンバイクはここでしか楽しむことができません!
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがですか。
トロッコ型やサイドカータイプ、大人数で乗れるシート付タイプなどいろんな車両がそろっているので、家族や友達とワイワイ訪れても楽しいですよ♪
施設名 | レールマウンテンバイク Gattan Go!! |
---|---|
住所 | 飛騨市神岡町東雲1327-2 |
営業時間 | 4月上旬~11月下旬頃 9:00~16:30(平日は10:00~15:30) ※事前予約優先制 |
休業日 | 水曜日(祝日は営業)・12~3月下旬頃 |
TEL | 090-7020-5852 |
料金 | 2人乗りハイブリッド車 2人で3,000円~ ※人数や希望に合わせて組み合わせ可能。詳しくはHPまたはTELにてご確認ください。 |
Web | rail-mtb.com |