
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
旅の醍醐味といえば、ご当地グルメですよね♪
観光を楽しみながら岐阜の美味しいグルメに出会えるコースをご紹介します!
刃物の町として有名な関市で食されてきたうなぎ。
刀匠たちのスタミナ源として、うなぎが重宝されていたといわれています。
現在も市内には、うなぎ専門店やうな丼が食べられるお店がたくさんあります♪
岐阜が誇るブランド和牛『飛騨牛』。
きめ細やかな肉質で、柔らかくとろけるような食感が特長です♡
人気の観光地、高山の古い町並には飛騨牛串や飛騨牛まんなど、飛騨牛を気軽に味わえるお店がいっぱい♪
飛騨牛握りなんてものもあるんですよ♪
散策を楽しみながら“岐阜の味”を堪能できます。
ほかにも飛騨牛専門店や、飛騨牛が味わえる飲食店が充実!
店内でゆっくりといただくのもいいですね♡
高山の古い町並 | |
---|---|
住所 | 高山市上三之町周辺(三町伝統的建造物群保存地区) |
TEL | 0577-35-3145(高山市観光課) |
駐車場 | 市営駐車場あり(有料) |
長良川をはじめとした岐阜県の河川では、夏になると鮎漁が始まります。
「やな=梁」とは、捕れたばかりの新鮮な鮎料理を味わうことができる、いわゆる“川のお食事処”のこと。
涼やかなせせらぎが聞こえる川沿いでいただく鮎料理はまた格別♡
鮎のフルコースが味わえます。
鮎料理 やな川 | |
---|---|
住所 | 本巣市神海986-1 |
TEL | 0581-32-5260 |
営業時間 | 11:00~20:00(LO19:00) |
営業期間 | 6月下旬~10月末 |
駐車場 | 50台 |
揖斐川町にある“谷汲”は、古くから受け継がれてきた文化や美しい自然にあふれる隠れた人気の観光エリア。
中でも必ず訪れたいのが『華厳寺』。
「西国三十三所巡礼」の最後、33番目の寺としても有名です。
参道には飲食店や土産物屋、旅館などがずらりと並んでいます。
地元の食材を使ったグルメも楽しめますよ♪
谷汲山 華厳寺 | |
---|---|
住所 | 揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 |
TEL | 0585-55-2033 |
拝観時間 | 8:00~16:30 |
駐車場 | 700台(町営駐車場) |
きれいな地下水が豊富な大垣市。
この名水を利用して生まれたのが、こし餡を葛餅で包んだ『水まんじゅう』です。
夏になると、老舗和菓子店が販売を始めます。
氷水に入れて冷やしながらいただくのがおすすめ♪
つるりとした舌触りが特徴で、ひんやりとしていて夏にぴったりですよ♡
抹茶餡やフルーツ餡などの変わり種も・・・!お土産としても喜ばれますよ。