
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
郡上おどりや鵜飼、山岳のドライブコースなど、岐阜には期間限定のお楽しみがたくさんあるんです。
ドラマチックな岐阜の夏を体感してみませんか。
特別保護地区に指定されている乗鞍岳に続く全長14.4kmの山岳観光道路『乗鞍スカイライン』。
広大な敷地に広がる美しい花畑は必見です!
自然保護のため、指定の駐車場でシャトルバスまたはタクシーに乗り換えを。
乗鞍スカイライン | |
---|---|
住所 | 平湯温泉・ほおのき平駐車場~乗鞍畳平 |
TEL | 0577-79-2012(乗鞍スカイライン管理事務所) |
通行時間 | 【5・6・10月】7:00~18:00 【7~9月】3:30~18:00 |
料金 | シャトルバス 大人2,300円(往復) |
駐車場 | ほおのき平駐車場 1,500台(無料) |
毎年7月中旬から9月上旬の約30夜にわたって行われる『郡上おどり』は、10種類の踊りすべてが国重要無形民俗文化財に指定されている伝統的な盆踊り。
一晩に1カ所ずつ会場を変えながら行われているんだそう!
特に8月13~16日の4日間は明け方まで踊り明かす“徹夜踊り”で町中が大賑わい!
浴衣に身を包んだ約20万人が下駄をかき鳴らし、生演奏のお囃子に合わせて踊り続ける姿は圧巻です!
観るだけでなく、参加することが郡上おどりを楽しむコツ♪
地元の人と観光客とが、一丸となって踊る高揚感をぜひ味わって。
郡上おどり | |
---|---|
住所 | 日付によって会場が異なるため、公式サイトを参照 |
TEL | 0575-67-0002(郡上八幡観光協会) |
開催日時 |
【7/9~9/3】20:00~22:30頃 土曜のみ20:00~23:00頃 【8/13・16】20:00~翌4:00頃 【8/14・15】20:00~翌5:00頃 |
駐車場 | あり(有料) |
自然豊かなコキアパーク内にある『ジップライン』は、ワイヤーロープを使って森の中を滑走するスリリングで爽快感のあるアクティビティ。
木々の間や広い草原、花畑などを進む6つのコースが楽しめます♪
ジップライン | |
---|---|
住所 | 郡上市高鷲町ひるがの4670-75(コキアパーク内) |
TEL | 0575-73-2311 |
営業時間 | 【4/16~10/23】10:00~15:30 ※一部17:00までの運行あり |
料金 | 3,800円(リフト乗車券、コキアパーク入園料など含む) |
駐車場 | あり |
昔ながらの趣ある日本家屋が続く町並み『川原町』は、長良川ういろや鮎料理、和カフェなどがある観光客に人気のスポット!
アンティーク着物や浴衣のレンタル(要事前予約)を行う店もあるので、いつもとは違う装いで散歩を楽しんでみてはいかが♪
川原町 | |
---|---|
住所 | 岐阜市湊町・玉井町・元浜町 |
TEL | 058-266-5588(岐阜観光コンベンション協会) |
駐車場 | 市営駐車場あり(有料) |
長良川で毎年行われる『ぎふ長良川鵜飼』は、岐阜の夏の風物詩!
国の重要無形民俗文化財にも指定されている1300年以上の歴史を持つ伝統漁法です。
鵜飼を間近で見るなら、事前に観覧船の予約を。
さらに、期間中は17時45分頃に観覧船乗り場前に行くと、鵜匠さんによる解説を聞くことができますよ♪
観覧船に乗ったらいよいよ出航!
仕出し弁当や飲み物を持ち込んで宴会も出来ますよ☆
舟に揺られながら食べて飲んで楽しめるのも鵜飼観覧の魅力です。
花火があがったら鵜飼の始まりの合図。
暗闇の中、鵜舟が川上から下ってきます。
赤々と燃える篝火のもと、鵜匠が数十羽の鵜を巧みに操り鮎を捉える姿はとても幻想的♡
鵜舟が川幅いっぱいに並ぶ“総がらみ”でクライマックス!
川面に伸びる篝火の光がひとつの絵のようで美しいです…。
人々を魅了してやまない非日常的な感動をぜひ味わってみてください♪
ぎふ長良川鵜飼 | |
---|---|
住所 | 岐阜市湊町1-2 |
TEL | 058-262-0104(岐阜市鵜飼観覧船事務所) |
開催日時 | 5/11~10/15 17:30~20:30頃(乗船時間はコースにより異なる)※要予約 |
休み | 9/15(鵜飼休み)、増水時(詳細はHPにて) |
料金 | 乗合船 大人3,100円~/貸切船 一艘40,800円~ |
駐車場 | あり |