
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
平成に入って、もう28年が経ちましたね。
平成の前は、そう昭和!みなさんは昭和にどんなイメージがありますか?
実は私、その時代のことをあまり知らないんです…。
いったい昭和ってどんな時代だったんだろう~。
そんな“昭和”を存分に体感出来る『日本昭和村』に行ってみました!
美濃加茂ICを降りてすぐのとこにある日本昭和村は、昭和30年代の里山風景を再現した公園です。
中に入ると、赤いポストに木造住宅…。
さっそくレトロな風景が目の前に広がります!
そして、ひときわ大きな建物が「やまびこ学校」。
こちらは、旧・宮小学校を移築した2階建ての木造校舎で、中には、昭和の商店街の様子が再現されています。
オートバイ屋さんや、
電気屋さん、駄菓子屋さんなど、どのお店も昭和の雰囲気が漂っています。
レコード屋さんの窓には名盤がびっしり!郷ひろみ推しなのかな…(笑)
リアルに再現されたセットに、当時の情景が浮かぶようです。
きっと街の人は、お店の人とお喋りしながら買い物してたんでしょうね。
喫茶店もレトロ~♪
オシャレなカフェも良いけど、こんな喫茶店があったら逆に新鮮で入りたくなっちゃう♡
途中でこんな看板を発見☆
オロナミンCってこの時代からあったんだ!ロゴも変わってないんですね♪
さらに、ここでは当時の民家の様子も再現されています。
こうやって畳の上でちゃぶ台をみんなで囲んでご飯を食べていたんですね。
子ども部屋にある教科書やおもちゃからも時代を感じます。
また、このエリアではBGMとして、子どもの声やオートバイの音、ラジオ中継などが流れているので、雰囲気も抜群!当時の街の様子が耳からも伝わってきます♪
やまびこ学校の近くにある「昭和村役場(朝日村旧庁舎)」は、昭和13年に建てられた、岐阜県朝日村(現高山市)の庁舎を移築した建物。
当時としては洗練されたモダンでオシャレなデザイン!
こちらの1階は資料室になっています。
当時の朝日村の記録や音楽レコード、雑誌など、昭和の時代に使われていた道具や貴重な資料がたくさん展示してあります。
こんな計算機を使ってたんだ~。
2階は会議場が当時のまま再現されています。
なんとも荘厳な雰囲気です…。
「美濃屋」はビー玉やベーゴマ、紙風船などの懐かしいおもちゃや、フーセンガムやラムネなどの駄菓子を販売しているお店♪
駄菓子って大人になるにつれて食べなくなるけど、やっぱりテンション上がる♡
値段も10円~と、とっても安い!思わずたくさん買ってしまいそうです。
また、昭和といえば昭和スター!ということで、当時の俳優やアイドルのプロマイドも販売されています。
永遠のアイドル、聖子ちゃん…!今から見てもかわいい~♡
このキラキラとした容姿、みんな憧れるわけです。
私のお母さんも髪型真似したって言ってたな…(笑)
さらには、1980年代に大流行した暴走族風の格好をした猫のキャラクター、なめ猫のグッズも。
つぶらな瞳の猫と服装のギャップがたまらなくかわいい~♡
実はなめ猫、LINEのスタンプにもなっているんですよ。
再ブーム到来の予感…!
日本昭和村では、アロマキャンドルや万華鏡作りといったクラフト体験から、豆腐やこんにゃく作りといった食の体験まで、さまざまなものづくりができるんです!
今回は機織り(10cm・20cm・30cm/800円~)にチャレンジします☆
まず、好きな毛糸を2~3色選びます。
私は水色とピンクと白をチョイス♡
スタッフの方に編み方を教えてもらいます。
一本ずつ毛糸を通して、
ガッシャンと織っていきます。
手作業って地道だな~。
やっとここまで進みました…!
あと少し!
なんだか内職してるみたい…(笑)
じゃーん!40分ほどで無事に完成!
不器用ながらも頑張りました♡
ランチョンマットや敷物としても使えますよ♪
「鶴次郎商店」では、おせんべい焼きを体験(2枚/150円)♪
かまどの中であぶりながら、おせんべいを焼いていきます。
だんだんと膨らんできた!焦げないようにくるくると回します。
全体がこんがりときつね色に色づいたら完成♪自分で焼いたアツアツのおせんべいは格別のおいしさです♡
なんと日本昭和村の敷地内には、「里山ふれあい牧場」もあるんです!ここでかわいい動物と触れ合いましょう♡
まずは大人気のアルパカにごあいさつ♪フライパンにエサを入れてご飯をあげます。
…!!
キミ、毛はどうしたの!?
そっか。もうすぐ夏だから、刈られちゃったんだね…。
「え、もうご飯ないの?」と切なそうな顔。
ごめんね、もうないんだ(泣)その細い体を見るともっとあげたくなるけど…(笑)
エサに興味を示さないクールな子もいました…(笑)
とってもハンサムなお馬さんもいましたよ。
ニンジンを見せるとグイグイ近寄ってきます。
勢いに押されて、腰が引けてる…(笑)
他にもウサギやモルモット、ヤギ、ヒツジなどたくさんの動物がいます♪間近で触れ合って癒されてくださいね♡
動物と触れ合ったらお腹が空いてきました!昭和村には、おいしいグルメもあるんです♪
「農家レストラン やまびこ食堂」にある「美菜バイキング」はビュッフェ形式のレストラン。煮物や揚げ物、炒め物など、主に岐阜県産の野菜を使ったメニューがずらりと並びます。
「大根のべっこう煮」や「きんぴらごぼう」などおふくろの味がたくさん!
サラダだけでも5種類以上もあるんです♪
この日並んでいた天ぷらのインゲンとお茶の葉は、昭和村の敷地内の畑で収穫されたもの。
夏にはナスやキュウリ、トマトなども採れるんだそう♪
食べたいものがたくさんあって迷っちゃう!野菜をたっぷり使ったヘルシーなメニューが多くて、女子には嬉しいですね♡
いただきま~す♡
煮物は野菜に出汁がしっかり染み込んでいて、とってもおいしい!他の料理も素材の味を生かした優しい味付けで、体にも良さそう!
少しずついろんな種類が食べられるのが楽しいですね♪
名称 | 美菜バイキング(90分間食べ放題) |
---|---|
営業時間 | 11:00~15:00(最終受付14:00) |
TEL | 0574-23-0066 |
料金 | 大人1480円、小人880円、幼児380円 |
さらに、昭和村のすぐ隣には「昭和銭湯 里山の湯」という趣のある佇まいの銭湯もあるんです!
露天風呂、壺湯、替り湯、寝湯など8種類のお風呂があります。
一日歩いて疲れた後は温泉につかって癒されてくださいね♪
※現在、昭和銭湯里山の湯は営業を休止しています。詳細は公式Webサイトをご覧ください。
名称 | 昭和銭湯 里山の湯 |
---|---|
住所 | 美濃加茂市山之上町2292-1 |
営業時間 | 10:.00~22:00(最終受付21:30) |
定休日 | 無休 |
TEL | 0574-23-0226 |
Web | nihon-showamura.co.jp/satoyama/ |
料金 | 中学生以上620円、4歳~小学生300円 ※日本昭和村に入園した方は100円引き(小人は50円引き) |
日本昭和村を歩いてみて、昭和ってなんだか温かくて良い時代だなと思うと同時に、たくましいエネルギーも感じました!
日本昭和村は、昭和の時代を感じるのはもちろん、体験やグルメ、さらに温泉まであって1日中楽しめちゃうスポットです。
昭和の時代を過ごした方は懐かしく、平成に生まれた方は新しい発見ができますよ♪
ぜひ友達や親子、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊びに行ってみてくださいね。
名称 | 平成記念公園 日本昭和村 |
---|---|
住所 | 美濃加茂市山之上町2292-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 (12月~2月は10:00~17:00) |
定休日 | 無休(12月~2月は水曜日) |
TEL | 0574-23-0066 |
Web | nihon-showamura.co.jp |
料金 | 中学生以上830円、65歳以上600円、4歳~小学生400円 ※団体割引あり |