
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
高山ラーメンに五平餅、飛騨牛…高山には有名なグルメがたくさんあります。
そんなご当地グルメも良いですが、地元の方に愛されているお店も気になりますよね!
今回は高山で地元民が足繁く通うソウルフードをご紹介します。
JR高山駅の北側にある商店街に店を構える「ちとせ」は、暖簾に掲げているように「焼そば」が名物♪
昭和35年創業で、長く地元の方に愛されている名店です。
創業当時から変わらない店内は
昭和の香りが漂うレトロな雰囲気。
お昼時にはサラリーマンが多く訪れ、満席になるんだそう!
メニューを見てみると…
すごい!焼そばの種類がこんなにもたくさん。
「肉入」や「いか玉子入」など、いろんな組み合わせで18種類もあるんです!
今回いただいたのは、「肉玉子焼そば(570円・税込)」。
豚肉と目玉焼きが乗っている一番人気の焼そばなんだそう♪
お肉たっぷりで、一人前とは思えないほどのボリューム!
初代の味を受け継いだ娘さんの川尻さんが、大きな鉄板の上で豪快に作りあげます。
この半熟の目玉焼きを絡めて食べるのがオススメ。
黄身を割る瞬間ってたまらない~♡
自家製のもちもちとした中太麺にソースが絡まって、とっても香ばしい!
シンプルながらも絶妙な味付けで、野菜もシャキシャキしてる~♪
何度でも食べたくなる素朴で優しい味です♡
また、こちらのお店は「中華そば(550円・税込)」も絶品なんです!
豚骨、鶏がら、かつお、にぼしで取ったスープはあっさりとしていて、自家製の中華麺によく合います♪
チャーシューも箸で切れるくらい柔らかい~♡
カウンター越しにお店の方が見られるのも食堂ならでは。
居心地の良い店内と、懐かしい味わいの焼そばにほっと心が落ち着きます。
これは皆さん通いたくなるわけです!
焼そばはテイクアウトもできますよ♪
店名 | ちとせ |
---|---|
住所 | 高山市花里町6-19 |
営業時間 | 11:00~14:50、17:00~19:20(土・日・祝日は11:00~19:20) |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 0577-32-1056 |
駐車場 | 15台 |
高山駅から歩いて10分ほどの場所にある「多幸屋」は、たこ焼が人気のお店。
ご近所のお年寄りや子どもたちがおやつ代わりに買っていくこともあるんだそう♪
ご主人の清(せい)さんは、「冷めてもおいしいように」と5年以上の試行錯誤の末、現在のたこ焼を完成させました。
特製の生地を前日から仕込み、一晩冷蔵庫で寝かせることで、時間が経っても中はトロトロのたこ焼が出来るのだそう。
目の前で焼き上がっていくたこ焼の良い香りに、お腹がグーグー鳴りっぱなしです…!
早く食べたいな~♡
清さん「はい、お待たせ!」
待ってました!「ねぎたこ 6個入(370円・税込)」。
地元の方はみんなこれが大好きなんです♪
たれは、ソース、しょうゆ、マヨネーズ、辛マヨネーズの4種類から選べます。
いただきま~す♪
カリッとした表面からトロットロの生地が♡
中には大きなタコと、たっぷりの飛騨ネギが入っています!
甘みのあるネギの風味が、全体を優しい味に仕上げています。
たこ焼は「ねぎたこ」だけではなく、高山らしい「飛騨牛すじたこ6個入(500円・税込)」も。
生地の中には、2日かけて油ぬきをして下味をつけた大きな飛騨牛すじがゴロンと入っています!
この牛すじ、とってもやわらかい~!お肉の旨みがぎゅっと凝縮されています。
一味のピリッとした辛みも良いアクセント♪
また、清さんは最近新しいメニューを考案したのだそう♪
飛騨の郷土料理、“鶏ちゃん”が入った「コロッケ」と、クレープのような生地で鶏ちゃんや飛騨牛すき焼きを包んだ「なんだ巻き」。
郷土愛が詰まったこの創作メニュー、どちらも新感覚でおいしいんです!
清さん「地元の方に支えてもらっているから、お店を続けていられるんだよ」。
そんな謙虚で気さくなご主人とのお喋りにも心が温まりますよ♪
店名 | 多幸屋 |
---|---|
住所 | 高山市名田町3-39 |
営業時間 | 11:00~19:00 ※なくなり次第終了 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 0577-34-8533 |
駐車場 | 2台 |
「高山のうどん」といえば、必ずといっていいほどその名が挙がる名店があります。
それがこちら、「新井こう平製麺所」。
地元の方には「こう平うどん」の愛称で親しまれています。
ご主人の新井こう平さんが自ら描いたユニークな看板が目印です♪
お店が開くのは、なんと早朝6時!
そんなに朝早くでも、次々とお客さんが訪れるといいます。
「仕事に行く前に食べていく人が多いんだよ」とこう平さん。
休日のお昼には、県外からも多くの観光客が訪れます。
そんな忙しい日でも、お客さんを待たせずにうどんを提供できるようにと、釜がこんな風にレーン状になっているんです。
北海道産小麦を使用し、昔ながらの製法で作る自家製麺を、一つずつ仕切りを動かしながら、20分ほどかけてゆでていきます。
ゆで上がった麺をさっと器に盛り、
揚げたての大きなかき揚げとゆで卵を入れたら…
一番人気、「天ぷら・たまご入(1玉・460円・税込)」うどんの出来上がり!
早速、いただきま~す!
自慢のうどんは、つるりとしたのど越しに、もっちりとした弾力。
静岡県焼津市の煮干しでとった出汁と、石川県金沢市から仕入れる醤油で作る濃いめのつゆと絡んでおいしいです♡
サクサクのかき揚げや、絶妙な半熟具合の卵も最高です!
そばとうどんを両方味わいたい人は、ミックスでも注文できますよ♪(天ぷら入 2玉・480円・税込)
手があくと、すぐに厨房から出て「よう来てくれたな~」「久しぶり!」とお客さんに声をかけるこう平さん。
そんな店主の温かな人柄も、人気の秘密なんでしょうね♪
店名 | 新井こう平製麺所 |
---|---|
住所 | 高山市岡本町3 |
営業時間 | 6:00~14:30 |
定休日 | 水曜日 |
TEL | 0577-57-8383 |
駐車場 | 30台 |
いかがでしたか?
素朴ながらも奥が深い一品に「また食べたい!」ときっと思うはず。
そしてお店の皆さんがいつも温かく迎えてくれるのも、地元の方の足が向く理由なのかもしれません♪
みなさんも高山に行った際はぜひ訪れてみてくださいね。