
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
かわいい手作り雑貨やアクセサリー、センスがぎゅっとつまったステーショナリーや食器であふれる店内。
女の子ならみんな、きっと心がときめく、とびきり素敵な岐阜市内の雑貨屋さんをご紹介します♪
本郷町のケヤキ並木のある通りを進むと…、ひっそりと佇む、白い小さなお店が目に入ります。
2012年にオープンした「koti」は、店主の西村さんが築約50年の民家を改装して始めたお店。
“koti”は家という意味なんですって♪
中に入ると、まるでお友達の家にお邪魔した時のような、どこかほっとする雰囲気♪
古いものを生かした店内はどこか人の温もりを感じます。
西村さん「お家の中での時間を大切にする、女性ための雑貨屋さんにしたかったんです」
なるほど。お店の中は、まるでお家の中を飾るように、雑貨たちがあるべき場所におかれているような…。
なんだかとっても落ち着く空間です。
明るい陽射しが差し込む窓際にはおうち型のガラスの一輪挿し(700円・税抜)を発見♪
私も絶対これ窓の近くに置きたいなあ♡
さらにこんなにかわいらしいものを発見!
ちっちゃな電球がかわいいガーランドです♡
西村さん「自宅で過ごすことの多いママたちが楽しめるように、価格もお手頃なものを集めてます」
値段もかわいいってうれしい…!
店内にある、緑の窓の前には淡~い色合いのキャンドルが置いてあったり、
店内の奥には木やホーローの生活雑貨があったり♡
作家もののアクセサリーもとっても合わせやすそう♪
これは新潟のアクセサリーデザイナー「meeta.」さんの作品。
ネックレス(1,600円~・税抜)
どれもずっと使えるような、色合いやデザインのアイテムたちであふれています。
いつもの雑貨達に加えて、ここでは企画展も定期的に開催。
3/28(月)までは、東欧レトロな雑貨たちが集まるんですって♪
くすりと笑ってしまうような、ちょっとへんてこなものや、
なぜか懐かしい気持ちにさせてくれる素朴な雑貨や紙ものなど、素朴でかわいい雑貨に出会えます。
8/5(金)~9(火)までは、恵那の作家「うえのえみ」さんの個展を開催!
陶器で作る小さな作品たちはとってもキュートです♡
古いものが好き、温かい雰囲気の雑貨が好きな方におすすめです♡
名称 | koti ZAKKA |
---|---|
住所 | 岐阜市本郷町3-13 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日、第1・3木曜日 |
TEL | 058-215-7176 |
Web | ameblo.jp/koti13/ |
岐南町にあるおしゃれスポット「HOCUS POCUS」。
さまざまなお店が入るこの場所におしゃれな雑貨屋さんがあります♪
2010年にオープンしたこのお店。
2015年の9月に「長月」という名前に変わり、ガラッと大人っぽく、リニューアルしました。
ガラス張りの開放的な店内には、すっきりシンプルなものが好きな店主のカナコさんが選んだセンスの良い雑貨たちが並んでいます。
アクセサリーなども、大人の女性たちが普段使いしやすい少しスタイリッシュな雰囲気のものをセレクト。
「cogma」さんという真鍮と異素材を組み合わせた作風が人気のトライアングルロープネックレス。
世代もファッションも問わず、とっても合わせやすそう♪
カラフルなイヤリングも発見♡
これは「lueur」さんのアクセサリーたち。
木製の土台に異素材を組み合わせ、樹脂でコーティングしてあります。
色合いもなんだか春らしいものがいっぱい♡
これなら子供っぽくないし、私もつけてみたいなー♡
さらにお店を見て回っていると、テーブルの上には、とってもおいしそうなお菓子が…!
これはやながせ倉庫にある「A.L.C. cafe」さんの焼き菓子。
毎週金曜日は「お菓子の日」なんだって♪
雑貨屋さんって、見るだけと思ってませんか?
長月ではそんなことないんです。
店内のすぐ左側には本棚のスペースがあります。
ラインナップがまた素敵なので必見ですよ♪
そして本棚のすぐ脇には、ドリンクメニュー?!
ここでは店内で売っているコーヒーや紅茶、そしてシロップなんかを使ったドリンクを楽しむこともできます。
コーヒーは市内にある「YAJIMA COFFEE」さんのもの。
注文後、スタッフさんがハンドプレスしてくれる挽きたて♪
さらに、こんなちょっとした2階もあってここに座って飲めちゃうんです♪秘密基地みたい…!!(笑)
本を読んだり、おしゃべりをしていく人もいるんだとか。
カナコさん「雑貨屋なんだけど、一番は人に交流してほしいなって。だから人が自然に集まれる、楽しい時間を過ごす“空間”が作りたかったんです」
ついつい長居してしまう店づくり、そして何より気さくなカナコさんの人柄に魅せられてファンになってしまう常連さんがいっぱいいるのも頷けます♡
素敵な写真と文章でつづられているブログも要チェックですよ♪
名称 | 長月 |
---|---|
住所 | 羽島郡岐南町上印食8-123-1(フォーカスポーカス1F) |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 058-259-3055 |
Web | nagatsuki.life |
長良橋から南へ少し車を走らせた路地裏に、なんだか手作り感あふれるかわいい雑貨屋さんを発見♪
2008年の10月にオープンした「flamant」。
店内に入ると壁や天井にまで可愛いらしい雑貨たちがあふれ、その賑やかさに思わずわくわくしてしまいます♪
このバスケットかわいい~♡
なんだか形がちょっと個性的!
実はこれ、フェアトレード商品なんです。
People Treeバスケット(2,268円~・税込)
フェアトレードとは、直訳すると“公平な貿易”という意味。
まず、アジアやアフリカなどの発展途上国の土地の素材や伝統技術を尊重してデザイン性や質を高めた商品を作ります。
その労働に見合った対価を払うことで生産者や労働者の自立や生活を支える仕組みなんです。
フェアトレード商品というと、このチョコレートが有名ですよね♪
これ、口どけがとっても滑らかで濃厚で私も大好き♡
店内右側にある細やかな刺繍を施した衣料品たちや
このアクセサリーたちも実はフェアトレードのアイテム。
純子さん「フェアトレードのものだから、じゃなくて純粋に素敵だなって思って。良いものだから伝えたいんです」
おめめパッチリ!かわいいマトリョーシカ♡
マトリョーシカ(864円~64,800円・税込)
これは人形作家のスヴェトラーナさんが手描きした家族のマトリョーシカだそう。
純子さん「マトリョーシカってルーツがこけしなんですって。だからなのか、ちょっと懐かしい感じがして好きです。この子は中に16体も入ってるの」
店内にはほかにも手づくりの温もりあふれるロシア雑貨がたくさん♪
あ、これもマトリョーシカだ!
岐阜の画家「高橋ユタカ」さんのモビール作品だそう。
いたるところで作家作品に会えちゃいます♪
また、「flamant」ではそんな作家さんたちの企画展も開催。
3/28(月)~4/3(日)は東京を拠点に活躍する「AKI」さんの個展が開かれます。
自由で屈託のない色彩表現は世界でも注目されているそう。
4/2(土)・3(日)は臨場感あるライブペイントも♪
どこかあったかくてかわいい、手仕事を大切にしたいという純子さんの想いがあふれる愛しさいっぱいの雑貨たちが集まっていました。
名称 | flamant |
---|---|
住所 | 岐阜市長良158 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 第2水曜日、木曜日 |
TEL | 058-216-4884 |
Web | mariposa-f.com |
いかがでしたか?岐阜の雑貨屋さんめぐり♪
それぞれのお店のアイテムたちの顔をみていると店主さんたちの想いが見え隠れするのも素敵ですね。
お買い物に、プレゼント探しに、ちょっと元気をもらいたいときに、ふらりと足を運んでみてはいかがですか。