
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
「恵那峡」や「栗きんとん」で有名な恵那市。
恵那市には、女子たちに話題のおしゃれスポット“銀の森”があります。
でも一体どんなところなの…?って思っている人も多いのでは?
おしゃれな場所っていう噂だったり、「出汁」や「アップルパイ」が有名だったり…、行ってみなくちゃわからない!ってことで早速行ってきました♡
2011年にオープンした「恵那 銀の森」。
自然豊かな園内では、四季を楽しみながら、季節のおいしいものを発見できるんです♪
銀の森は8つのショップが集まった複合施設。
ランチやティータイムにおすすめの「森の食卓レストラン」、手作りスイーツにときめく「カリテレモン」、出汁やごはんのともがそろう「竈(おくど)」など、お散歩していると、あちこちからいい匂いが…まさにおいしいグルメであふれる場所なんです。
今回は、女子に特におすすめのお店をピックアップしてご紹介します♪
まずは女の子ですもの、スイーツが気になるよね~!
ってことで、「カリテレモン」へ、てくてく…。
可愛い建物発見!
なんだか、絵本の世界へ迷い込んだみたい♡
フランスに住むスイーツ作りが大好きなレモンさん(実在する女性!)のおうちをイメージした建物は中も外もとっても可愛いんです。
毎朝手作りするジャムや、焼き菓子のいい匂いが店内に漂います…♡
わ、カウンターでおいしそうなケーキ発見…!
「ママンカステラ ショコラ(1134円・税込)」と、「プティ フロマージュショコラ フランボワーズソース(972円・税込)」。
店員さん「これはバレンタイン期間限定なんですよ。ぜひ彼にどうぞ♡」
うん。彼氏ほしいです…!(笑)
お買い物もいいけれど、こんなおしゃれな店内で、ジャム作りの体験もできちゃうんです(要予約)♪
まずはスタッフの淡路さんから、一通り説明を。
淡路さん「最初に苺を炊きます。苺はつぶしてもいいし、素材感を楽しむためにそのままでもいですよ♪」
えー!このままでも美味しそう…迷うー!
…でも、結局ちょっとつぶしてみました♡(笑)
「わー!いいにお~い♡」
クツクツしてきたら、アクをとって、火を止めて…。
グラニュー糖とレモン汁で味を調えます。
「おーいーしー♡」
瓶に詰めて、シールを貼ったら完成です!
淡路さん「ヨーグルトとかに入れたり、焼酎のお湯割りに入れるのもおすすめ♪」
えー!お湯割りに!!やってみようっと♡
カリテレモンだけで購入できる毎朝手作りするジャムは、煮沸消毒をしないため保存期間は2週間くらい。
ただそのため、本当にフレッシュな果物そのものの優しい味わいが楽しめますよ♪
名称 | ジャム炊き体験 |
---|---|
体験時間 | 10:30~11:30、13:30~15:30 |
予約 | 2日前までに電話にて要予約(0800-200-5095) |
料金 | 2瓶分で1500円(税込) |
そろそろお腹も減ってきたし、ランチにしよっか♪
この「森の食卓レストラン」は、ランチタイムはバイキングスタイルに♪
イタリアンをはじめ、新鮮な野菜のサラダやパスタなどが味わえるので地元の方にも人気なんだそう!
ビュッフェ台には40品目以上のメニューがずらーっと並びます!
銀の森といえば「ピザ」も有名です。
料理人歴40年以上のベテランシェフが焼き上げるピザも食べ放題!
ほかにも寒い季節に食べたくなるせいろ蒸しや…、
種類豊富なスイーツたち…♡
さらに園内各店舗の味が楽しめるメニューもあるので探してみてくださいね♪
いっただきまーす♡
マスの唐揚げや、たこのマリネ、カポナータなどどれも手が込んでいて、絶品♡
これがビュッフェで味わえるなんて、人気なのも頷けますね…!
テラス席で食べると天気の良い日は最高です!
さて、早く食べて第2弾取りに行こう♪
イタリアン気分でごちそうさまでした♡(笑)
店名 | 森の食卓レストラン |
---|---|
営業時間 |
ビュッフェ 10:30~LO.15:00 ※10:00~受付開始 アラカルトメニュー ランチ終了後~LO.16:30 |
ビュッフェ料金 | 大人1,950円(税込)※ドリンク付・70分制 |
いっぱい食べたけど、まだ甘いものなら入るよね~!
ってことで、気持ち良い自然の中を、さらにまたてくてく…。
お、栗きんとんって書いてありますね!
早速入ってみよう~♡
なにがあるのかな♪
店内は落ち着いた雰囲気。なるほどこちらは和菓子屋さんなんですね。
栗のまち、恵那ならではの自慢のお菓子。
ちょっとこだわった栗の和菓子がそろっているんです。
スタッフ「栗といえば九州という職人さんも多いんですよ。九州の和栗を使った栗きんとんは3月までの限定ですよ~」
栗きんとんって、栗によって味全然違いますもんね!
どんな味なのかしら…。
店内の一角には、イートインスペースが設けられていて、お抹茶とともに和菓子が味わえるセットが楽しめます♪
「和菓子付 抹茶セット(594円・税込)」
和菓子はメニューの中から好きなものを選べます。
私は期間限定の「栗粉餅」をチョイス♪
栗粉餅はお餅の上にたっぷりの栗そぼろ餡!
「お餅がやわらかーい♡」
お抹茶との相性も抜群です♪
もう一つは冬だけのお楽しみ「焼き栗きんとん ぜんざい(770円・税込)」に。
ぜんざいに栗きんとんって贅沢!!
丁寧に炊き上げられた北海道産の大納言小豆のぜんざいは、優しい甘さ。
さっと焼いた香ばしい栗きんとんを溶かしながらいただきます。
「栗の甘みが小豆にぴったり!!おいしー!」
九州の和栗って甘みが強くてほくほくだね♡
お土産に栗和菓子買って行こうかな♪
おいしいグルメがいっぱいの「銀の森」。
家でもそのおいしさを味わえるお土産はチェックしたいですよね~!
この「銀の森ショップ」には、「美栗舎」、「カリテレモン」などの園内各店舗の商品が所狭しと並べられています。
ジャムやお菓子はもちろん、ドレッシングやパスタソースなんかもあります♪
さらに、地元恵那をはじめ、全国のおいしい特産品もずらり!
実際に味わって、吟味し、本当においしいと思ったものだけを取りそろえたというこだわりようです。
さらに、ここでは、食べて、見て、ワクワクしながらお土産を選んでほしいと試食がいっぱい!
人気のお出汁も試飲できます♪
「ん~!いい匂い~♡」
私のお気に入りは「カリテレモン」の「ガトーフロマージュ」♪
濃厚なクリームチーズの味わいにレモンの酸味が爽やか。
私のお気に入りはやっぱりこれ!
お土産第1位の「竈出汁(おくどだし)」と「野菜出汁」!
出汁が有名なのも納得の、プロの味です。
料理の幅も広がりそう♪
食べて、納得して、お土産を選べるのってとっても楽しい♪
まさにおいしい発見がいっぱいです♡
草の匂いや花の香りに癒されたり、芝生に寝っころがって雲を眺めたり、木陰で読書をしながら焼きたてのケーキを食べたり…。
銀の森は、そんな自然の中で「おいしい」、「楽しい」、「のんびり」とした時間を大切にしてほしいと開園されました。
春には、色とりどりのチューリップが満開に♡
夏には青々とした気持ちの良い芝生の上で遊んだり、
秋には真っ赤に染まった紅葉を眺めたり、
四季を感じながら、グルメが味わるのが「銀の森」の魅力です♪
つぎは春に来てみようかな♡
名称 | 恵那 銀の森 |
---|---|
住所 | 恵那市大井町2711-2 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※1~3月のみ10:00~17:00 |
定休日 | 水曜日(※祝日は営業)、12月31日、1月1日 |
TEL | 0800-200-5095 |
Web | ginnomori.info |