
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
みなさん、「三寺まいり」って知っていますか?
「三寺まいり」とは飛騨古川で200年以上続いている伝統行事のこと。
着物を着た女性たちがろうそくの灯りに願いを込める、とっても幻想的なおまいりなんです♪
今回はそんな女性におすすめの「三寺まいり」を詳しくご紹介します♪
毎年1月15日に行われる三寺まいり。
実は、“縁結びのおまいり”として有名なんです!
明治や大正時代、古川から長野へ出稼ぎに行っていた年頃の娘たちがこの時期に帰省し、着飾って瀬戸川沿いを巡拝しました。
これが男女の出会いの場となったことから、“縁結びのおまいり”と言われるようになったんだそう♪
なるほど、着物の女性が多いわけです!
昔ながらの古い家々や白壁の土蔵が続く古川の街並みに、色鮮やかな着物が映えて絵になります…♡
遠方だから無理、着物を持っていない…という方も安心してください!
レンタルのサービスがありますよ。
数に限りがあるので、事前の予約がおすすめです。
名 称 | 飛騨古川着物ウォーク |
---|---|
受付場所 | 麒麟会館 |
住 所 | 飛騨市古川町壱之町11-7 |
利用時間 | 15:00~20:00(受付は18:00まで) |
料 金 | 1人3,000円(一式レンタル、着付け料込み) |
申し込み | 0577-74-1192 (飛騨市観光協会) |
せっかくなので、着物で歩いて雰囲気を味わってくださいね♪
三寺まいりは、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の遺徳をしのんで、人々が町内のお寺を詣でたことがはじまり。
今も当時のように、円光寺
真宗寺
本光寺
の3つのお寺を巡拝するのがしきたりです。
だから“三寺まいり”って言うんですね!
日が落ちると境内には大きなたいまつが灯され、厳かな雰囲気に。
私たちも、ちゃんとお参りしましたよ♪
3つのお寺をつなぐ参道を歩いていると、巨大なろうそくに遭遇!
これ、何でできていると思いますか?
触ってみると…冷た~い!
なんと、雪でできている“雪像ろうそく”なんです!
高さはなんと2m。およそ20基が街中に点々と並んでいましたよ。
街全体が特別な雰囲気に包まれていて、気分が高まりますね♡
この日の古川の街はまるでおまつりのよう!
広場には柔らかな光りを灯す灯籠(とうろう)が一面に並びます。
さらに、まつり広場で開かれる門前市には、屋台がずらり。
飛騨牛の串焼きや五平餅、酒蒸しまんじゅうなど、飛騨の名物がいっぱい~!
大きなお鍋でグツグツ煮込まれていた「飛騨牛のモツ煮込み」をいただきます。
とろとろのモツと優しいお味噌の味が、冷えた体にじんわり染み入ります…。
身体がポカポカしてきた♡
門前市だけでなく、街中にもいろんな屋台が出ていますよ♪
この甘酒、濃厚な甘さでおいしい~!
名 称 | 門前市 |
---|---|
会 場 | まつり広場 |
住 所 | 飛騨市古川町壱之町14-5 |
開催時間 | 12:00~21:00 |
問い合わせ | 0577-74-1192 (飛騨市観光協会) |
ホッと温まったところで、そろそろメインイベント「千本ろうそく」に向かいましょう♪
瀬戸川沿いに設置された長い燭台に和ろうそくを灯す「千本ろうそく」。
着物の女性が一列に並び恋愛祈願をする光景は、とっても華やか。
見ているだけでも心がときめきます♡
あれ?よく見るとろうそくに赤と白の2色がありますね。
実はこれ、色によって意味が違うんです。
恋愛成就のお願いの時には白いろうそくを灯し、それが叶ったら翌年に赤いろうそくを灯す、という風習なんだそう。
赤いろうそくの数だけ生まれた恋があるんですね…♡
なんだかロマンチック…。
私たちもろうそくに火を灯し、
静かに手を合わせ、ゆらゆらと揺れる炎に願いを込めます。
(今年も幸せでいられますように…)
この日は「千本ろうそく」だけではなく、「祈願とうろう流し」も行われます。
スタッフ「ここに願い事を書いてくださいね~」。
う~ん、なんて書こうかな…。
手がかじかんで、字が震えちゃう(笑)
お願い事はというと…
「商売繁盛」と「家内安全」。
仕事が順調に進んで、家族みんなが元気で仲良く過ごせるといいな♪
そんな想いを乗せて、瀬戸川に灯籠を流します。
意外と早いスピードで流れていきました…(笑)
2人とも願いが叶いますように…♡
三寺まいりは、街全体が優しい灯りに包まれる、とっても風情のある行事です。
ろうそくや灯籠に願いを込める昔ながらの方式も素敵ですよね。
ここでお祈りすれば、恋も上手くいきそうな気がします…♡
ぜひみなさんも来年、着物を着て参加してみてくださいね♪
名 称 | 三寺まいり |
---|---|
会 場 | 古川町市街地 |
開 催 日 | 毎年1月15日 |
開催時間 |
12:00~21:00 ・門前市(まつり広場)12:00~21:00 ・雪像ろうそくの点灯(町目抜き通り)16:00~21:00 ・千本ろうそく(瀬戸川沿い)16:00~21:00 ・祈願とうろう流し(瀬戸川沿い)16:00~21:00 |
無料駐車場 |
・飛騨市役所駐車場(飛騨市古川町本町2-22) ・若宮駐車場(飛騨市古川町若宮2-1-41) |
問い合わせ | 0577-74-1192 (飛騨市観光協会) |
Web | hida-kankou.jp/santera/ |