
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
眼下に広がる街の明かり。
初めてでも何度見ても心癒される、おすすめ夜景スポットのご紹介♪
金華山でのドライブが楽しめる「金華山ドライブウェイ」。
岐阜公園と岩戸公園を結ぶこの道路の途中に「金華山ドライブウェイ展望台」があります♪
岐阜公園側の入り口からは、車で5分ほど。
早速、車から降りて階段で展望台に登ると…
目の前には美しい夜景が!!
お!柳ケ瀬や岐阜のツインタワーも見えますね!
さらに少し角度を変えると、遠くには一宮のツインアーチ138や名古屋のセントラルタワーズも見えるんです♪
さすが“オーロラビュー”と呼ばれる金華山の夜景。
きらびやかに輝く街がとっても幻想的です…♡
そして、この展望台から岩戸公園の方向へ車を進めると、大きなカーブのところに「第二展望台(見晴台)」もあります。
ここからはオレンジ色に光る電波塔も一緒に楽しめます!
なんか東京タワーみたい♪
この感動的な夜景を気軽に見ることができるのは嬉しいですね♪
名称 | 金華山ドライブウェイ展望台 |
---|---|
住所 | 岐阜市 |
時間 | 7:00~21:00 ※21:00以降はドライブウェイ閉鎖 ※土・日・祝は岐阜公園側からは登り一方通行 |
問い合わせ | 058-266-5588(岐阜市観光コンベンション協会) |
JR岐阜駅の西側にある、複合型タワー「岐阜シティ・タワー43」。
ガラス張りの43階「スカイラウンジ」では、地上152メートルの高さから岐阜の街を見下ろすことができます。
専用のエレベーターを降りてすぐの「東側展望室」は、ダウンライトによる落ち着いた大人の雰囲気♪
眼下に色鮮やかな駅前広場や岐阜市のダイヤモンドビューを一望!
駅って上から見るとこんな風なんだ~!なんとも幻想的。。。
こちらは長良川、金華山方面。
流れる車の光がゆらゆらと揺れています。
普段の自分もいつの間にか夜景の一部になっているのかも…(笑)。
ライトアップされた岐阜城もここから見ることができます♪
同じフロアの「西側展望室」からもロマンチックな岐阜夜景が…!
少し角度を変えるだけで、こんなにも景色が違うんですね!面白~い♡
JR岐阜駅から徒歩3分。無料で、しかも暖かい室内で観られるのは嬉しいですね♪
展望レストランでディナーをして、夜景を眺めたりしたら、最高なデートになること間違いなし♡
名称 | 岐阜シティ・タワー43 |
---|---|
住所 | 岐阜市橋本町2-52 |
時間 | 10:00~23:00(最終入場22:00) |
定休日 | 年中無休 |
問い合わせ | 【平日8:45~17:30】058-265-0288(岐阜市 都市建設部 市街地再開発課) 【上記の時間以外】058-267-7260(岐阜シティ・タワー43 防災センター) |
揖斐郡池田町と揖斐川町にまたがる標高923.9メートルの「池田山」。
見晴らしが良く、県内でも有名な夜景スポットです!
美しい大自然と雄大な姿から「ぎふ百山」の一つにも選ばれています。
池田温泉から車で山頂方面へと登っていくと…
20分ほどで「ハンググライダー発進基地」に到着。
標高800メートルのこの場所からパノラマ夜景が一望できます!
日が暮れると…
わー!!さすが人気スポット!
山の斜面に腰かけて、キラキラと無数に輝くネオンを楽しめます。
一面に広がる幻想的な夜景は言葉を失うほどの広大さと美しさ。
岐阜市や大垣市を中心に、天気が良ければ遠くは名古屋市まで、濃尾平野を見渡すことができます。
そして、夜景だけでなく星空も見ることができて、とってもロマンチック♡
自然豊かなため、道中はシカなどの動物に出逢ったりすることも!
逢えたらラッキー(笑)♪
冬季は雪のため道が閉鎖されるので、ぜひ春に訪れてみてくださいね♪
名称 | 池田山 |
---|---|
住所 | 揖斐郡池田町 |
時間 | 終日 ※12/15~3/31まで冬季通行止め |
通行情報 | town.ikeda.gifu.jp/kankou |
定休日 | 年中無休 |
問い合わせ | 0585-45-3111(内線266)(池田町役場 建設課) |
いかがでしたか?
夜景は、夏場よりも冬の方が空気が澄んでいて、より一層綺麗に見えますよ♪
大切な人と足を運んで、素敵な思い出を作るのも、いいですね♪