
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
岐阜駅から北西へ車で40分ほどのところにある「谷汲」。
実は古くから受け継がれてきた文化や、美しい自然にあふれる隠れた観光名所なんです。
この週末にふらっと遊びに行きたくなる、谷汲エリアの楽しみ方をご紹介します!
谷汲の観光名所といえば「谷汲山 華厳寺(けごんじ)」は外せません。
華厳寺へ続く約1キロの参道には、左右に桜やもみじが植えられ、春には美しい桜並木が、秋には鮮やかな紅葉が楽しめます。
また、土産物屋や飲食店、旅館がずらりと建ち並び、とっても賑やか!
祭事にはたくさんの屋台も出店するんだとか♪
歩いているとあちこちからいい匂いが…
あっ!おいしそうなお団子を発見!
こちらは大正初期創業のお食事処「えのきや」の店頭で売られている炭火焼きのお団子(1本 300円)。
谷汲こんにゃくを使ったおでん(5本 400円)と一緒にいただきまーす♡
ぱくっ。
ん~!もちもちでおいしい!
えごまやくるみを混ぜた香ばしい特製味噌だれがたまりません♡
また、店内では地元の食材を使った定食が味わえます♪
特製の味噌で仕上げた「でんがく定食(1,200円)」が人気!
参拝の際にはぜひ味わってみてくださいね!
店名 | えのきや |
---|---|
住所 | 揖斐郡揖斐川町谷汲徳積302 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
TEL | 0585-55-2421 |
お腹が満たされたら、いざ華厳寺へ~!
地元の人たちに「谷汲さん」の愛称で親しまれているこのお寺は、延暦17年(798年)に創建され、醍醐天皇よりその寺号を賜りました。
秋は紅葉の名所として多くの観光客が訪れます。
また、西日本の霊場を巡る「西国三十三所巡礼」の33番目の最後のお寺としても知られ、多くの人が結願・満願の寺として谷汲さんを参拝するのだそう。
参道をまっすぐ進むと、目の前には江戸時代に建てられた見事な木造の仁王門が。
厳かな佇まいがカッコよくて、じっくり見入ってしまいます…。
さらに進み、石段を登っていくと本堂に到着!
中心に谷汲山と書かれた大きな提灯がどーんと吊るされています!こちらの本堂は、明治12年に再建されたそう。黒ずんだ木製の柱や梁が、その長い歴史を感じさせます。
また、華厳寺には本堂の他に満願堂や笈摺堂(おいずるどう)などがあり、それぞれ現在・過去・未来を意味する異なる3種の御朱印を行っているんだそうです。
それぞれの違いを見比べるのも面白いかもしれませんね♪
名称 | 谷汲山 華厳寺 |
---|---|
住所 | 揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 |
拝観時間 | 8:00~16:30 |
TEL | 0585-55-2033 |
駐車場 | 町営駐車場700台 |
旅の楽しみといったらお土産も欠かせません!
谷汲へ訪れたらぜひ味わってほしいのが、こちらの「谷汲あられ」。
国産の水稲もち米と地下100mからくみ上げる良質な地下水を使ったあられは、素材の味がしっかりと感じられてとっても味わい深いんです。
その美味しさもさることながら、さらに魅力的なのは種類の豊富さ!
定番の醤油やのり巻きなどのほか、チョコレートがかかった「あら・ショコラ」や「キャラメルおかき」などのスイーツ感覚で楽しめるものや、「バジル味」「チーズ味」といったおつまみとして楽しめるものなど、約100種類ほどあるのだそう!
店頭では試食もいっぱい!
たくさんあって迷っちゃうな~。
気付いたら、手には抱えきれないほどのあられが…!(笑)
帰って食べ比べるのが楽しみだな♡
店名 | 谷汲あられの里 |
---|---|
住所 | 揖斐郡揖斐川町谷汲名礼459-288 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
TEL | 0585-56-0223(直売店) |
谷汲の観光を満喫したら、最後は温泉で疲れを癒やしましょう♪
この「根尾川 谷汲温泉」は、華厳寺や横蔵寺など谷汲の観光地からのアクセスも便利な人気の温泉。
20年ほど前に、創業者が親孝行のために温泉を掘ったのが始まりなんだとか。優れた泉質が評判を呼び、地元の人が集まるようになり、現在は観光で訪れた人たちの憩いの場となっています。
その評判の泉質は、すこしとろみがあり、肌になじむような柔らかいお湯。
関節痛や体のこわばり、冷え性などに効果があるのだそう。
柔らかいお湯に包み込まれるような感覚♪
じんわりと芯まで温かくなってきます。ふわ~、気持ちいい~…。
露天風呂からは雄大な谷汲の自然が眺められます。
空気もおいしくて、旅の疲れが癒されるなあ~。
ちょうどいい湯加減で、ついつい長風呂。
「あのお団子おいしかったね」「桜の咲く季節にまた来てみよう♪」なんて旅の思い出話にも花が咲いちゃいました。
名称 | 根尾川 谷汲温泉 |
---|---|
住所 | 揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬450-1 |
営業時間 | 10:00~20:00(最終受付19:00、6~9月は21:00まで営業) |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日) |
TEL | 0585-55-2299 |
駐車場 | 100台 |
Web | tanigumionsen.com |
文化、自然、食と魅力がいっぱいの谷汲エリア。
今回紹介しきれなかったお店や名所もまだまだたくさんありますよ~!
この週末はちょっと足をのばして、谷汲にぶらりと出かけてみてはいかがでしょうか♪