
※こちらの投稿への回答は行っておりません。
岐阜市の長良川河畔、鵜飼観覧船事務所から南へ延びる通りは、通称「川原町」と呼ばれ、昔ながらの奥行きのある日本家屋がつづく、とても風情あるエリア。それらの雰囲気を損なうことなくオシャレに改装された、鮎料理やカフェ、イタリアンなどの飲食店から雑貨店まで、年々お店の数は増加。今回は、そんな川原町のおさんぽに出かけてきました♪
古い町並みを歩くなら、やっぱり雰囲気も楽しみたいですよね!
そんなあなたはぜひ「ORGAN キモノ」へ♪
ここでは、昭和初期のアンティーク着物をたくさん取り揃えていて、その数30種類以上!
ウェブサイトに載っている着物の中から好きなものを選んでレンタルすることができるんです!
(※要事前予約)
どれも可愛くて迷っちゃいますが、パソコンを眺めながら選んでいる時間も楽しい〜♪
じゃん。
どうですか?一気に雰囲気が出たと思いませんか?
私たちが選んだ着物は、「あまちゃん」と「みつばち」。なんだか普段の自分じゃないみたいで少し照れくさいですが…。
せっかくおめかししたので、ルンルン気分で川原町さんぽに出かけましょ。
店名 | ORGANキモノ |
---|---|
住所 | 岐阜市湊町45 |
定休日 | 不定休につき、ご試着・ご来店は事前にお問い合わせ下さい |
TEL | 058-269-3858 |
Web | organkimono.jp |
Organkimono |
ぶらりさんぽスタート!
あ、ここは京都じゃないですよ。雰囲気出すぎてますが、岐阜です(笑)
そんな勘違いをしてしまうほど、町家や蔵の重厚な趣きと、着物が見事にマッチ。着物レンタルしてよかった〜!
歩き始めてすぐ、老舗旅館「十八楼」の前に、何やら「手湯」と書かれた看板を発見!
足湯ならぬ、手湯?
ちゃぽん。
あ…あったか〜い。(真夏なので、汗がブワッと出てきます(笑))
そう、ここ岐阜長良川沿いにある「長良川温泉」は、「にっぽんの温泉100選」に4年連続で選出されるほどの名湯なんです。
そんなこともあり、この近辺には旅館やホテルがたくさん建ち並んでいます。
着物を着たままでも温泉が楽しめるなんて、幸せだな〜♪
川原町の南端まで来ると、暖簾に“鮎”と大きく書かれたお店を発見!
岐阜と言えば鮎が有名ですからね!ほほぉ、気になる。。
ということで、さっそくお邪魔します♪
ここ「川原町泉屋」は、鮎の塩焼きや鮎雑炊などの一品料理から、鮎を贅沢に使ったコース料理がいただける、鮎料理の名店。
今回は、さんぽしながらでも手軽に楽しめる「鮎の笹巻寿司」をいただきました。(216円・税込)
包みを開くと、笹の香りがふわっと広がります!
パクッ。
んー!鮎も香ばしくて美味しい!
店内には、鮎を炊き上げた「鮎の紅梅煮」や「鮎のリエット」、「白熟クリーム」といったお土産品も並んでいます。この「鮎のリエット」と「白熟クリーム」は、観光庁が全国から選出した、「世界にも通用する究極のお土産」の9品中の1品なんです!すごいですよね!
その他にも、川原町泉屋さんの手にかかれば、鮎はラーメンやピザ、カレーなどにも姿を変えます。鮎もまさか自分がこんなオシャレな料理になるとは…思ってもいなかったでしょうね…(笑)
私もお土産に購入〜♪
店名 | 川原町泉屋 |
---|---|
住所 | 岐阜市元浜町20 |
営業時間 | 鵜飼期間中(5月11日~10月15日) 11:30~LO14:00 17:00~LO20:00 ※土・日・祝、7・8月は要予約 鵜飼オフシーズン(10月16日〜5月10日) 11:30〜LO14:00 17:00〜LO19:30 ※夜は要予約 |
定休日 | 水曜日(7・8月は無休、2月は完全休業) |
TEL | 058-263-6788 |
Web | nagaragawa.com/kawa… |
川原町を北へ進むと、鵜飼観覧船のりばに。
ここから船に乗って、「ぎふ長良川鵜飼」を楽しむんですね!
→何度も見たくなる。水上の幻想世界、岐阜長良川鵜飼観覧。
観覧船のりば近くには観覧船待合所がありました。
鵜飼が始まるのを待つお客さんや、休憩に訪れるお客さんで賑わっています。
入口付近には、岐阜の銘菓「長良ういろ」を販売する「鵜飼茶屋 しゃぐ」があります。
岐阜県産のお米と長良川の水を使って丁寧に作られるういろ。もっちりとした弾力がたまりません!
米粉の味を生かした「しろ」や「抹茶」の他に、「えだまめ」「栗」など、季節限定のういろも登場します♪
お店の目の前に、もっと気になるものが…
「しゃぐオリジナル鵜飼Tシャツ」。。
岐阜市出身のアーティストさんがデザインしたそうで、鵜の表情がなんとも可愛らしい♪
私にも似合うかな??(笑)
店名 | 鵜飼茶屋 しゃぐ |
---|---|
住所 | 岐阜市上材木町428-2(鵜飼観覧船待合所内) |
営業時間 | 10:00~16:00(鵜飼期間中は19:00まで) |
定休日 | 水曜日(鵜飼期間中は無休) |
TEL | 058-264-4506 |
Web | nagara-uiro.jp |
歩き疲れたら、お茶休憩したくなりますよね…
川原町通りにある赤いポストが目印、紙問屋を改装した町家カフェ「川原町屋」で休憩します♪
入口には、和紙を使った雑貨が並び、廊下を奥に進んで母屋を抜けると…
なんて素敵な空間!
蔵をカフェスペースとして改装した、レトロとモダンが混ざり合う、とてもオシャレな雰囲気♪
甘いものには目がない私たちは、パフェとケーキをいただきました♡
幸せ〜♡
一気に疲れも吹っ飛びますね♡
この後もガールズトークに花が咲き、ついつい長居してしまいました。
店名 | 川原町屋 |
---|---|
住所 | 岐阜市玉井町28 |
営業時間 | 9:00~18:30(鵜飼期間中は19:00まで) |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
TEL | 058-266-5144 |
Web | kawaramachiya.com |
駐車場 | あり |
レトロな雰囲気が味わえる川原町さんぽ、いかがでしたか?
実は私、着物で町歩きって、憧れだったんです!
今回、念願が叶いました…
成人式ぶりに着物を着ることができて、しかもとっても雰囲気のある町並みをさんぽできて、もう大満足♡
川原町には長良川温泉や鮎料理、鵜飼や長良川ういろなど、岐阜の魅力もぎゅっと詰まっています!
しかも、名古屋から電車とバスで1時間もかからずに来ることができるので、県外からの観光客の方も多くいらっしゃいます。
岐阜に住んでいる人も、気軽に足を運んで、普段と違う町歩きを川原町で体験してみては♪